高次脳機能障害と向き合うことは社会復帰に必須です。
理解してもらえない苦しさに心が折れそうになります。
山田規畝子さんは医師でありながら脳出血を3度経験して、高次脳機能障害に苦しんだ体験を著書にされています。
当事者ならうなずけることが沢山書かれていました。
貴重な本です。
今はまたリハビリされているとのこと、またお元気なメッセージが聞けることお待ちしております。
Always challenge
投稿日:
高次脳機能障害と向き合うことは社会復帰に必須です。
理解してもらえない苦しさに心が折れそうになります。
山田規畝子さんは医師でありながら脳出血を3度経験して、高次脳機能障害に苦しんだ体験を著書にされています。
当事者ならうなずけることが沢山書かれていました。
貴重な本です。
今はまたリハビリされているとのこと、またお元気なメッセージが聞けることお待ちしております。
執筆者:yasnori02
関連記事
その場の雰囲気に合わせて自分の本心と違った言動を言っていると人からの信頼を失うことになります。自分を振り返るとやってしまっています。自分が本当に思っていることとは違った言動をその場で優勢な側に付いて言 …
コロナが終息するまで企業は持ちません。リストラが真しやかに言われはじめると首の周りが寒くなってきます。 どこも仕事を探しています。仕事を作るくらいの心構えが必要です。 自分の身体に何が必要か考えながら …
テレビの受け売りですが、心配して不安のあまり逃げ出すより工夫してやるだけやってみようと思わないのでしょうか。 まだ打てる手はあるんじゃないでしょうか。逃げるのは保身のためでしょうか。 やる気のない奴を …