脳出血

残るのは麻痺

投稿日:

退院して半年以上たつと家族も周りもだんだん病気のことを忘れていきます。残るのは現実です。

怖いのは倒れる前の状態をまた繰り返すことです。生活習慣をかえないと再発します。

再発すると今度は本当に働けなくなります。

塩分とアルコール、ストレス

-脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

組織と個人2

会社の業績が芳しくないときに社員一丸となって業績改善を図るというストーリーは経営者や管理職にとって当たり前のことでここでいかに一般社員をのせていけるかがリーダー達に求められている能力ではないでしょうか …

問題のおとしどころ

細部に拘るあまり本来の目的を実現できないこということが起こりかねません。細部に拘る完璧主義は程度を見ながらすすめる必要があります。 一番大切なところをみうしなわないようにいきましょう。

周辺への迷惑

病気になって本人にすればパニックでどうして良いのか分からない状況で、今まで描いていた将来もガラッと変わってしまいます。 周辺の人にしてもどう接すればいいのか分からないけどとにかく大変だということ、でも …

短期の記憶がやばい

とにかく短期の記憶がやられました。一番感じたのはワンタイムパスワードです。会員登録のとき送られてくるあれです。 スマホに送られてきた数字6桁くらいを覚えておくことができませんでした。 短期の記憶は得意 …

逃げるな

現実を直視すると辛いことが多いのですが、逃げてばかりいても前に進めない。 逃げようとする人はほっといて私は逃げないことにします。 今年はそうします。 写真は三ツ池公園の鯉

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。