リハビリ リハビリテーション病院 入院生活 脳出血

自分から動く

投稿日:

毎日リハビリのプログラムが組まれてそして食事、夜も消灯になると眠くなります。特に大部屋ですと周りの人に気を使ってあまり物音を立てないようにしていました。病院では夕食が18:00で、それが終われば19:00位には院内は静かでした。夏の時期だったので朝と夜にたっぷり時間があり、私はやることを決めて自主トレしていました。

朝起きるとストレッチしてから院内を2〜3週歩きます。部屋へ帰って文字を書く練習として、住所と名前をもらったノートに書いていました。次は談話室で言語の練習です。声を出してリハビリ用の文章を読み上げます。そして外出許可が出てからは中庭を歩いていました。中庭には小高い丘のようなものがありそこの階段の登り降りの練習をしました。最後の方まで階段は恐怖でした。

退院してからも駅では混雑を避けて一番後から降りるようにしています。

(1)腕が上がらない、指が動かない。

  • 柔らかいボールで握る練習をしていました。職業柄右手が使えないとタイピングできないので必死でした。
  • (2発症した直後は腕が肩のところまでしか上がりませんでした。見舞いに来た人や看護師さんが腕がどれくらい上がるかを見ていました。
  • 腕を伸ばしたまま指先をそらす練習を自分のベッドの上でよくやっていました。またギザギザのついたボールを買ってもらい刺激を与えていました。
  • 文字を書く練習をしていると、初めは鉛筆でしたが実践的にするためボールペンにしてみました。ボールペンの方が全然書きやすいのに気付きました。原稿用紙に書いていたので横書き、縦書きも交互にやりました。
  • 手を動かすには、腕の力を付け、それから指先の繊細な動きをしていきます。ゴルフボールを2つ手のひらの上でグリグリ回すのもだんだんできるようになりました。
  • 目安としてうどんをすくえるのがとても難しかったです。
  • 手を上手に動かすには時間がかかります。回復はゆっくりですが確実に進んでいます。麻痺の手が固まらないように常にストレッチとボールなどの手遊びで自主トレが効果的です。
  • 手はとても繊細で、私は右手が動かなかったので、動くまでのプロセスは興味深いものがありました。

 

最後までありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, リハビリテーション病院, 入院生活, 脳出血
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ストレッチ

理学の時間は主に足のリハビリをします。腰、尻、腹筋を鍛えて歩く力をつけます。リハビリのプログラムでは午前と午後の2回ずつ毎日組まれていました。 午前と午後はそれぞれ2人の担当が交互に指導してくれました …

no image

かわいそうと思われたくない

どっちが楽か 仕事でミスをして病気のせいにしていると身近な人などは障害者として雇ってもらったほうが楽ではないかと言われたりします。 もじ自分が同じような境遇になって障害者として、「かわいそうな人」とし …

no image

人がやりたがらない仕事

人がやりたがらない仕事を引き受けても感謝されないと正直アホらしくなりますが、それは「情けは人のためならず」の心境で我関せずと暮らします。 給料減らされて家族に迷惑かけて、 生きててすみません。

杞憂に終わることも多い

発症した直後に見舞いにきてくれた人は現在の回復ぶりに驚く人が多くいます。家族もそうです。 入院している間は色んなことを考えて不安ばかりが大きくなります。 私の場合はまず家の前の坂道を登れるのか、家の中 …

リハビリ担当者との付き合い方

リハビリのメニューは基本的には担当の先生が決めてくれます。私の場合、右手、右足、言語障害の症状に合わせたメニューになります。体の方はストレッチから始まり、段階的に歩行練習が行われます。初めにどのくらい …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。