リハビリ リハビリテーション病院 脳出血

リハビリ病院の選び方

投稿日:

病気を発症して大変なのは家族です。本人も大変ですが家族の負担は想像を絶します。入院すると着替えなど定期的に病院に来なくてはならないので転院先を選ぶ時は家から通いやすいところが優先されます。

私の場合、ランキングが載っている雑誌とか本を参考に365日毎日リハビリができるところ、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の人数が多いところ、最新のリハビリ機器が揃ったところをピックアップしました。だいたいの場所が分かり、口コミのランキングに入っている病院です。

他に奥さんの親御さんが地元なので口コミで良さそうな病院を探してもらいました。

退院後振り返ってみると、選ぶ時は自分の回復のことばかり考えていましたが、家族が病院に来やすいことは病院選びにとって同じくらい重要です。

着替えの洗濯サービスはありましたがお金がかかるのと自分でやるのが大変そうでした。私が入院していたのは夏でしたので着替えは少ない方かもしれませんがリハビリ用のウエアや下着は3、4種類持っていました。奥さんが週に1回か2回着替えを持って来てくれました。やはり家族が見舞いに来てくれると嬉しかったですが、病人を抱えながらも自分たちの生活もあるわけで、そういったことを心配しかできない自分が情けなかったのを覚えています。

リハビリではいわゆる「濃厚接触」になりますので臭いと失礼になります。リハビリを指導される方はおくびにも出しませんが色々におう人もいるのではないでしょうか。また患者の身体に直接触れるので消毒は欠かさずやっていました。

病院内はクーラーがきいていて快適でしたが、2019年の夏はかなり暑かったようです。

最後までありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, リハビリテーション病院, 脳出血
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

足首の訓練

右脚と右手が麻痺がありました。発症したときは、右手はあるが動かない、感覚は確かにあるのですがぶらさがっているだけという物体がある感じです。 右脚も左手でよいしょともちあげる感じでしょうか。徐々に回復し …

no image

自分の能力

自分の能力であらをさがせばボロボロでした。細部を指摘していけばそこに綻びがでてくるはでてくるは。 自分が何もできないことに気付かされました。 復職後は苦労されている人が多いですね。 また追記します。

no image

まず行動

失敗を恐れず行動することにしました。 失敗すると負の出来事が起こるリスクはありますが時間は限られています。 ダメなら次にいきましょう。 同じところで延々に悩んでいても前には進めませんね。 副業で稼ぐの …

弁当作り

毎朝ブログの後に弁当作ってます。 はじめは大変でしたが慣れてはやくなりました。 今日から娘の弁当2つ追加です。 写真:箱根 2016年

不安をあおられて

常に不安煽られて生きていくのは辛いです。 自分の働きたい最適の場所は安定して働ける職場です。 病気につけこんで馘首をちらつかせて働かせられる人生で良いのでしょうか。 もっと安定して働きたい、働けるよう …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。