リハビリ 復職 脳出血

ストレッチ

投稿日:

足、腕ともにストレッチは欠かせません。麻痺側の手足は放っておくとどうしても固まりがちです。自主トレに時間がさけないときでもストレッチは続けました。

手首の回転、腕を伸ばして指をそらす、グーパーを私はやっていました。回復期病院に転院した時は握力13kgで、退院する頃には49kgでした。力は戻りましたが繊細な動きを取り戻すのは苦労しました。小さなものをつかんんで素早く移動させるリハビリ用の器具でよくタイムを測ったりしました。

力をつけるためにゴムを引っ張るようなものもやりました。

足のストレッチは、まひがあるほうの足を後ろへ引いて、後ろへ引いた足のかかとに体重をのせ、ゆっくりとふくらはぎの筋肉を伸ばします。何回か繰り返すと筋が伸びた感じがわかります。これは気持ちがいいです。

また、壁に手をついてかかとをあげる、座って膝を揃えて足先だけ開いたり閉じたりする、椅子に座って麻痺側に体重をかけて立ち上がる、などを時間のあるときやります。

180日の壁とか、回復の見込みがないとか、定説を作った人はほとんど健常者だったりします。体験しなければわからないことは沢山あります。

脳が再生することが判明したりして、人間の体はまだまだ未知のものが多いです。定説は覆えります。

諦めずにリハビリしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, 復職, 脳出血
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

目標があれば頑張れる

リハビリ病院にはさまざまな立場の人がいて、退院後も主婦で頑張る必要のある人、会社へ復帰して家族を支えなければならない人、とりあえずじっくり直したい人、麻痺が強くて新しい生き方を探す必要のある人など各人 …

その場所で問題解決

人はそれぞれの考えがありその問題を解決していくことの繰り返しです。 問題が起こったときにどう対処していくかが重要です。 その場所で結果を出すだけです。 写真:慶應義塾大学日吉キャンパス

弱いものの気持ち

主張したものがのさばるのはいつの世も同じでやってなくても「やってる」と言ったものが勝ちます。 だから主張しなさい、主張しない人は能力がないからしないと思われて終わりです。 レベルが低い環境で眼の前の損 …

no image

人がやりたがらない仕事

人がやりたがらない仕事を引き受けても感謝されないと正直アホらしくなりますが、それは「情けは人のためならず」の心境で我関せずと暮らします。 給料減らされて家族に迷惑かけて、 生きててすみません。

ストレスは人間関係

病気の原因は高血圧のほかに人間関係のストレスがあります。ストレスの大半は人間関係にあり、人がどうとるか、どう思われるかばかり考えて板挟みになり身動きがとれなくなります。 考えてみればそこも大きかったと …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。