リハビリ リハビリテーション病院 入院生活 脳出血

自主トレは必ずやる

投稿日:

利き手の右手が動かなければほぼまともに仕事ができないことになります。特にタイピング、や手書きは元に戻さなくてはならないと焦りが当初からありました。

タイピングと言ってもハードなものでなく、報告書など一般的な業務をこなすためのものです。リハビリ室には旧型のパソコンが1台あり、空いた時間にタイピングの練習をしていました。

右指のリハビリは、初めはお手玉など柔らかいものを左で右手に握らせて指先のわずかな力で握る練習をはじめました。頭では握るイメージをしながら。

また、手首を動かす運動も毎日やっていました。腕を伸ばしたまま指先をそらす、手の水かきの部分を抑えるなど、急性期病院からやっていました。麻痺した手は固まらないようにすることが大切です。

脳卒中にかかる人は年間80万人と言われています。そのうち回復期の病院を後遺症なく退院する人は約20%、後遺症が残る人はその後もリハビリを続ける必要があります。リハビリを続けることで180日の壁は克服できると信じています。

毎日地道に頭で念じながらやっていると、右指に力が入るようになりました。そこから右手で箸が使えるようになるまで2カ月かかりました。うどんをつかめるようになる、字がある程度のスピードで、綺麗に書けるを目標にやっていました。自分の名前、カタカナ、住所、0から10までを毎朝続けました。

作業療法のY氏はまだ若いのですが、自分が質問してわからないところは調べてきて次の日に答えてくれました。また手書き用の原稿用紙のコピーを部屋に置いてくれたりしました。Y氏は人懐っこくてみなさんから可愛がられていました。

ゴールデンウィークも最終日です。我が家は大掃除三昧です。引っ越してから15年1回も開けてないダンボールを片付けたりしました。

自分の体力がないのを実感したのでダンベルで鍛え直します。

本日もありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, リハビリテーション病院, 入院生活, 脳出血
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

病院で考えてたこと

発症してしばらくは右手、右足が動かない、リハビリ病院で回復していっても発症前とは程遠い状態でした。社会に出て健常者の流れについていけるのだろうかというのが心配でした。また家でも普通に生活できるかとも考 …

脳が身体を動かしている

身体に麻痺が残って感じることは、身体の動きの一つひとつが脳によって操られていることを実感します。発症前は普通に歩いたり、走ったり、ダッシュしたりできていた脚、ブラインドタッチがミス少なく速くできていた …

弁当作り

毎朝ブログの後に弁当作ってます。 はじめは大変でしたが慣れてはやくなりました。 今日から娘の弁当2つ追加です。 写真:箱根 2016年

no image

家族にとって

家族にとって父親が倒れるということは予想もできないものだと思います。元気に働くのが普通だと思ってしまいます。元気な父親があってはじめて家族の日常が成り立つのです。ただ私の家族は立派でした。自分の生活を …

発症から

はじめは何か気分が悪いなという程度が、だんだん歩けなくなってきました。そしてメールを送ろうとしてもキーボードがうまく打てない状態で周りの人が気付いて救急車を呼んでくれました。 品川の救急病院に運ばれて …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。