リハビリ 後遺症

見舞い 家族 後遺症

投稿日:

発症した夜、奥さんが色々段取りして病院へ駆けつけました。一目見てワッと泣きました。動く左手で手を握っていました。

「頑張りすぎたんだね。しばらくゆっくりして。これから私が頑張る」と言っていました。次の日子どもたちもきて、次女の他は泣いていました。

言語障害があるので子どもたちの名前が言えるように練習しました。

言葉は今でも言いづらいことはあります。

指は全く動きません。妹が買ってきてくれたニギニギする紫のゴム、握り潰すと顔が歪むんです。よく看護師さんや、ヘルパーさんが面白がっていました。指を1本づつあてがって握る練習をします。指が動かないと仕事になりません。または左手だけでパソコンを使うという方法もあります。

「もう、治らないんじゃないか」

そんな不安ばかりでした。

最近よく読んでいるブログです。

https://profile.ameba.jp/ameba/sato3ayu/

-リハビリ, 後遺症
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

周辺への迷惑

病気になって本人にすればパニックでどうして良いのか分からない状況で、今まで描いていた将来もガラッと変わってしまいます。 周辺の人にしてもどう接すればいいのか分からないけどとにかく大変だということ、でも …

毎日少しでも前へ

ルーティーンの繰り返しをしていても振り返ってみれば結局何も前に進んでいないということがよくあります。 日常に埋もれないで生きることは日頃の心がけ次第ではないでしょうか。 毎日少しでも前に進んでいる実感 …

逃げ出す勇気

数々の失敗を重ねて何を実現しようとしているのでしょうか。自分の気持ちがしんどい、眠れない思いをするなら逃げ出せばいいと先人は言います。 難しいことから逃げて人を批判して鼻持ちならない輩が近くにいます。 …

身辺の整理

個人的な防止録でご容赦ください。 先週土曜日7月11日に大学時代に買ったオーディオセットを「高く売れるドットコム」で売却しました。 生活習慣を変えるため部屋を広くしたかった3女の部屋を作ってあげたかっ …

基本は食事

気温が下がってくると血圧が上昇してきます。 職場の人によれば一時降圧剤を飲んでいたが、食事をコントロールしたら薬をやめることが出来たと言っていました。 せんべい、かきの種、チョコなど美味しいのでよく食 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。