マラソンをしていると速度が遅いので速足の人に抜かれます。またまえにいる速歩きの人を抜けません。
娘によると歩幅が小さいのが遅い原因とのこと。確かにと思うとことがあったので歩幅を大きく取ることにしました。
具体的には足を心持ち前に投げ出すようにすることにしました。
すると課題である足が擦れるという現象も大分解消されました。
速足のヒトは前にノロノロしたランナーがいるとそれを抜かすことを目指して追っかけてきます。
そういう人に抜かれないことがいまの目標です。
Always challenge
投稿日:
マラソンをしていると速度が遅いので速足の人に抜かれます。またまえにいる速歩きの人を抜けません。
娘によると歩幅が小さいのが遅い原因とのこと。確かにと思うとことがあったので歩幅を大きく取ることにしました。
具体的には足を心持ち前に投げ出すようにすることにしました。
すると課題である足が擦れるという現象も大分解消されました。
速足のヒトは前にノロノロしたランナーがいるとそれを抜かすことを目指して追っかけてきます。
そういう人に抜かれないことがいまの目標です。
執筆者:yasnori02
関連記事
自分に訪れた運命はさておき、急性期、回復期のリハビリは真剣にやればやるだけすぐ結果に現れます。リハビリの指導をしてくれる人は毎日その変化を見つけて褒めてくれます。褒められるとまた褒められたいとさらに真 …
数々の失敗を重ねて何を実現しようとしているのでしょうか。自分の気持ちがしんどい、眠れない思いをするなら逃げ出せばいいと先人は言います。 難しいことから逃げて人を批判して鼻持ちならない輩が近くにいます。 …
高次脳機能障害の影響はとてもやっかいです。簡単なことが覚えられない、計算ができない、さっきやってたことと今やってたことがごっちゃになって何をやっているかわからない、自分でも分からなのでパニックになり、 …
発症した時から脳出血を体験した先輩の体験談を読み漁りました。暇を見つけては、右手は動かないので左手で操作していました。初めは苦労しましたがpinを単純なものにして左手でLineもできるようになりました …