復職 高血圧

先が見えない

投稿日:

どこを目指して、どうなっていきたいのか、取り敢えず危機を乗り越えてその先が見えない組織で働くのはフワフワした感じで、取り敢えず次にいくところがないのでいるだけの人が残っています。

おっさんばかりの顔ぶれが今の中小老舗企業の現実です。

最終的に会社を売却するのだろうと言うのか見えてきました。

従業員にとってはその時どうするのか、身の振り方を考えて置く必要があります。

写真:鎧(松本城)_カブトムシみたい

-復職, 高血圧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

孤独な戦い

理解ができなくてもせめて協力してくれたら1人でやっている感じでなくなるが、知らない顔して勝手にやってる感じにされると孤独を感じます。 嘲笑されて何か陰で言われているかと思うととても孤独です。 批判は覚 …

高次脳機能障害 あせりすぎ

焦りすぎたかもしれません。高次脳機能障害について自分はそこそこ大丈夫だと思っていました。 思い返してみれば、知能テストをしていて周りの音がやたらと気になってテストに集中できないということがありました。 …

良いか悪いか

状況が自分にとって良いか悪いかは置かれた立場によって違います。 逆境でもそれをチャンスと捉えるか、ヤバイととらえるかは肌感覚です。 どんな状況でもやるべきことをやるしかありません。 悪い状況は人のせい …

突然辞めるのはNG

引き継ぎの期間が短くて態勢が整わないうちに突然辞任するのは迷惑です。 慣れるまで一定の期間が欲しいところです。 こちらにも予定があって全てをこなすのは無理があります。 もうすこし伸ばせませんか。 この …

リセットの繰り返し

発症してから11ヵ月経ちました。身体の麻痺は速度は遅いながらも回復しています。現在復職してから約7ヵ月経ちましたがこれまでの自分の仕事の未熟さを思い知らされています。給料も減らされました。職場では居場 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。