復職

誰のために仕事してる

投稿日:

お客様のために仕事をしています。営業のためではありません。

営業は自分のミスをカバーするためにはルールを曲げていいのでしょうか。

自分のケツは自分で拭けよ。そう言いたい。

人の仕事を何だと思っているのでしょうか。

あんた言ってることが無茶苦茶ですよ。

写真:武具展示(松本城)

-復職

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

気持ち良く仕事をしたい

仕事をしやすい環境で働きたいというのは大前提です。 給料も必要ですが職場の環境作りは最もたいせつです。同じ仕事でも現場によって大きく異なります。 チームが一丸となってお客様に喜んでもらうために力を合わ …

お金の出どころ

結局お金の出どころを抑えたものに皆従う構造です。 お金を払わない、マネジメントしませんと言われたら辞めるしかありません。 あっちへ行かせられたり、こっちへ行かせられたり、私たちはお金の奴隷です。 写真 …

肩甲骨まわし

リハビリでPTから自主トレのアドバイスがありました。腕をまわりて肩甲骨まわしです。グリグリと前10回後ろ10回やるとけっこうきついですが、身体全体をつかっているかんじがします。毎日のルーティンにしまし …

かなりピンチ

次々と仕事がまいこんでこれまでにない危機です。 退職者と病気療養が続出して、しかも仕事が次々舞い込んで近年にない危機に直面しています。ピンチで寝られなくなってきました。 安請け合いしすぎて自分の首がし …

新規事業を考えるとき

新規で事業を考えるときリソースも考えなければ失敗するのは目に見えています。苦し紛れに新しい分野の提案をしていたずらにあたふたすべきではありません。 今いる人材で少し頑張れば実現できる領域を考えなければ …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。