復職 脳出血 高次脳機能障害

やり過ぎを気付いた時

投稿日:

これはやり過ぎたと思った時はすでに人の心は離れています。

裸の王様の周りには誰もいなくなってから気づくのではないでしょうか。

減給はサラリーマンにとってダメージが大き過ぎます。さらに謎の人事は社長を喜ばせるだけのものにしか見えません。

サプライズはやりすぎると笑えなくなります。

本気で去ったほうが良さそうです。先が思いやられます。

このまま残るのも地獄を見るだけです。

写真:兵庫県淡路市

-復職, 脳出血, 高次脳機能障害

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

麻痺側を意識して歩く

学生がサッカーをしているのを見て、あのようなことはもう出来なくなった自分を省みて、本当に取り返しのつかないことになったのだと実感します。 それはさておき、歩行の品質みたいなものを最近感じます。 麻痺し …

キャリアの見直し

復職するのが大きな目標でしたが、復職してからも苦難が待ち構えています。 これまで築いてきたキャリアはもろく崩れ去りそうな危機が何度もあり、その度に自分を励まして前を向いていかなければなりません。 どの …

no image

自分のキャリア

自分のできることが限られてくるのが分かります。 老化や病気のせいにしないで生きていきたいです。 病気をした意味、病気の体験を生かしたいです。 追い込まれています。

意識することで改善が加速

自分の身体で改善が必要な箇所がどこかを意識することで改善が加速されるような気がします。私で言えば歩く速度です。通勤の際、おっさんや女性に次々抜かれます。自分では早足のつもりでも簡単に抜かれて情けない思 …

地道にやりましょう

病気してから1年たちます。7月〜10月に入院して、11月に復職、麻痺と高次脳機能障害をなんとか克服しようと焦りましたが、これらはある程度時間がたたないと回復していかなものだと分かりました。 麻痺の回復 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。