復職 脳出血

それぞの考え、それぞれの道

投稿日:

会社から求められていることと自分の考えがどうしても違うと本人も周りも苦しめられます。

理解できないのであれば環境を変えることも考えるべきでしょう。

罵倒されて給料減らされてヘラヘラしている訳にはいきません。

このまま薄給で小さな会社の社員でいてもつまらない人生を送るだけです。

明らかに行き過ぎでした。

この先起こることは今の経営陣で乗り越えることができるのでしょうか。

馘首にならないようにビクビクして毎日暮らすのでしょうか。

写真:学校に咲いた花

-復職, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人生が一変する

昨日まで普通に暮らしていたのに突然倒れて人生が劇的に変化します。 他の病気は、「病気が治る」というように治癒すれば身体の機能は元のように戻りますが、脳系は手足の麻痺、高次知能機能障害などやっかいな後遺 …

自分の信じた道

人の出方を見ていると出遅れます。ある程度自分を信じて進む必要があります。 身体の状況は人によって千差万別で自分の身体が何を必要としているのかを見極めながら自分に合ったリハビリをしていくべきです。 また …

no image

しょいこんでばかり

面倒なことを抱え込んで結果が伴わない現状を誰も評価しない。 また逆風が吹き始めたようだ。

no image

原因を探る

失敗をしてしまったときに当たり前ですが、原因を探ってその解決方法を見つけます。その繰り返しによってミスを少なくしていきます。 身体が除々にほぐれてスムーズに動いているときは、その動きを憶えておいてよい …

人生考え直す機会かも

こんなこと起こるとは思ってもみませんでした。 でもリハビリ病院では沢山の患者がいました。症状は人によって様々、重症の人もいれば軽症の人も居る。片麻痺も、右の人もいれば左の人もいる。綺麗に歩ける人、麻痺 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。