社員全員一律減給は最後の手段ではないでしょうか。
生活があるのに先の見通しが立たないのではやっていけません。
路頭に迷わさないために全員減給、「利益が出ていなければ会社は倒産、社員を路頭に迷わさないために手を打った」、が理由ですが、生活できないのであれば働いていてもしょうがありません。
次を探す時期がきています。
写真:梅も見頃がすぎました
Always challenge
投稿日:
社員全員一律減給は最後の手段ではないでしょうか。
生活があるのに先の見通しが立たないのではやっていけません。
路頭に迷わさないために全員減給、「利益が出ていなければ会社は倒産、社員を路頭に迷わさないために手を打った」、が理由ですが、生活できないのであれば働いていてもしょうがありません。
次を探す時期がきています。
写真:梅も見頃がすぎました
執筆者:yasnori02
関連記事
業績が悪化すると弱い立場の人間に何らかの影響が及んできます。 新人、病歴のある人間、同僚とうまくいってない人などは戦々恐々と仕事しなければなりません。職場がギスギスしはじめると働いている方は辛い毎日で …
足がふらつかないようにしっかり歩くために、足の親指を意識して、つま先と土踏まずの間のでっぱった部分で地面を蹴る、しっかり蹴ることでふらつきがなくなります。 右足がどうしてもふらつくのでやってみました。 …
新しい環境でそれまでやっていたことを変えようとされると、毎日がやりにくいことこのうえないです。 それまでやってきたことはそれはそれでそうなった理由があります。 そこを洗い直してももとの状態でいいという …
よく言われるのは完全に元にはもどらないということ。では元の自分ではなく別の自分になればいいと思います。できないことはできない、できることをもっと伸ばしていくことが回復でないでしょうか。 一度障害を負っ …