脳出血

言い訳

投稿日:

言い訳をしはじめると「しょうがない」「しょうがない」で切りがありません。誰もがどうしたらいいのか一生懸命考えるしかありません。

考えて考えてその先に答えが見えてくるかもしれません。

動け動け、苦しくてもひねり出していけば思いもしない答えがあるかもしれません。社長にどやされたりしてひねりだしたら意外と良かった、こんな感じではじめからあきらめないことです。

写真:駿府城

-脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

のんびり

のんびり生きましょう。

リセットの繰り返し

発症してから11ヵ月経ちました。身体の麻痺は速度は遅いながらも回復しています。現在復職してから約7ヵ月経ちましたがこれまでの自分の仕事の未熟さを思い知らされています。給料も減らされました。職場では居場 …

戦わないヤツが笑う

中島みゆきさんのファイトという歌がありますが、私はいつもそんな心境です。 逃げるようなことをすると自分が恥ずかしい、自分の気持ちの問題です。 人はどうでもいいです。逃げてもなんとも思わないヤツ、それだ …

他者からの視線

復職して8ヵ月たちました。自分では病気のまえと変わらない感覚を取り戻しているつもりですが、まだもう体調はいいんですかとよく聞かれます。 考えてみれば仕事も失敗します。陰口も言われています。 健常者から …

脳疾患後の車の免許更新

平成26年道路交通法により、運転免許更新時に健康状態について、公安委員会への申告が義務化されました。回答の義務化に伴い、虚偽申告の場合、1年以下の懲役、または30万円以下の罰金が科せられます。つまり、 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。