その場の雰囲気に合わせて自分の本心と違った言動を言っていると人からの信頼を失うことになります。自分を振り返るとやってしまっています。自分が本当に思っていることとは違った言動をその場で優勢な側に付いて言動をはっしています。これでは「あの人はいったいどっちなんだ」と思われてしまいますね。
今後は気を付けるようにします。
一貫した意見を言える人になります。
写真:今年も美しい梅の花が咲きました。
Always challenge
投稿日:
その場の雰囲気に合わせて自分の本心と違った言動を言っていると人からの信頼を失うことになります。自分を振り返るとやってしまっています。自分が本当に思っていることとは違った言動をその場で優勢な側に付いて言動をはっしています。これでは「あの人はいったいどっちなんだ」と思われてしまいますね。
今後は気を付けるようにします。
一貫した意見を言える人になります。
写真:今年も美しい梅の花が咲きました。
執筆者:yasnori02
関連記事
先日も書きましたがしっかり歩くには親指を意識して歩きます。もともと早く歩くほうではありませんが退院して表を歩くと周りの人のスピードに驚きます。PTにもアドバイスもらいましたが、退院間近になると病院内で …
人が何をしているかなんてその人がアピールしない限り分かりません。しかもやったことのないことをその人がやっていてもどんな意味があるのかさえ分からないと思います。 よくわからないことをしているが何か売上が …
数々の失敗を重ねて何を実現しようとしているのでしょうか。自分の気持ちがしんどい、眠れない思いをするなら逃げ出せばいいと先人は言います。 難しいことから逃げて人を批判して鼻持ちならない輩が近くにいます。 …