1度麻痺が出ると階段を降りるときがまだ怖いです。
スピートが遅くやはり普通の人とは開きがあるなあと感じます。
通勤のとき、駅の階段では左の手すりをすぐ掴めるところをおります。
大分早くなりましたが、段差が大きい階段は慎重になります。
人の塊の後の方で、背後につかれないように気をつけています。
これがポイントで、エスカレーターをなるべく使いましょう。
Always challenge
投稿日:
1度麻痺が出ると階段を降りるときがまだ怖いです。
スピートが遅くやはり普通の人とは開きがあるなあと感じます。
通勤のとき、駅の階段では左の手すりをすぐ掴めるところをおります。
大分早くなりましたが、段差が大きい階段は慎重になります。
人の塊の後の方で、背後につかれないように気をつけています。
これがポイントで、エスカレーターをなるべく使いましょう。
執筆者:yasnori02
関連記事
脳出血を発症してから25日でまる1周年です。当初はどうなることか不安と焦りで頭がいっぱいでした。身体が動かないので気持ちだけでどうにもなりませんでした。自分がどうなるのか考えてみれば誰にも分からないと …
ここ数週間、ノンアルコールのビールやチューハイを飲んでいるので、体調がいい感じがします。アルコールは飲むと眠くなり、身体もだるい感じがするのですがノンアルコールではそういうことが少ない気がします。 退 …
寒くて外出したくないので室内でできることを探しています。 一番の候補はウェイトトレーニングです。ダンベルのようなものは持っているのですが重すぎれ1回か2回でやめました。でも娘に腹筋を割ると約束したので …
急性期病院ではOTとPTによるリハビリが始まりました。右脚は動かないので筋トレが中心でした。とにかくつま先が上がらないので装具をつけて杖でよちよち練習しました。右手も指がわずかに動く程度で実用には全く …