人の出方を見ていると出遅れます。ある程度自分を信じて進む必要があります。
身体の状況は人によって千差万別で自分の身体が何を必要としているのかを見極めながら自分に合ったリハビリをしていくべきです。
またそれは気を付けていれば自然と分かります。
脳系の疾患に関しては麻痺が残ったりして厄介なことがありますが、治癒力という言葉があるように自身の身体を信じるしかありません。
写真:浜松城
Always challenge
投稿日:
人の出方を見ていると出遅れます。ある程度自分を信じて進む必要があります。
身体の状況は人によって千差万別で自分の身体が何を必要としているのかを見極めながら自分に合ったリハビリをしていくべきです。
またそれは気を付けていれば自然と分かります。
脳系の疾患に関しては麻痺が残ったりして厄介なことがありますが、治癒力という言葉があるように自身の身体を信じるしかありません。
写真:浜松城
執筆者:yasnori02
関連記事
自分は元々関係ない、どうなっておるのだ、と開き直ることが自己主張でしょうか。 世渡りがうまいのでしょうか。 ここで愚痴を言ってもしょうがないですね。 寒い時期は麻痺がある人間にとっては怖い季節です。 …
地道ですが継続することで成果につながります。 リハビリに限らず大切な事柄であります。 同じように継続している人に力をもらえる今の社会をありがたく思います。 https://rcm-fe.amazon- …
発症した時から脳出血を体験した先輩の体験談を読み漁りました。暇を見つけては、右手は動かないので左手で操作していました。初めは苦労しましたがpinを単純なものにして左手でLineもできるようになりました …
生活しているとピンチは何度も訪れます。その時にどう生きるかが問われます。ただ淡々とそれまで通りに生きるか、逃げ出すか様々です。私は逆境に際してそれを克服するために燃えてしまいます。それも性分ですね。 …