脳出血

人生が一変する

投稿日:

昨日まで普通に暮らしていたのに突然倒れて人生が劇的に変化します。

他の病気は、「病気が治る」というように治癒すれば身体の機能は元のように戻りますが、脳系は手足の麻痺、高次知能機能障害などやっかいな後遺症が残ります。特に知能障害は周りにとって理解し辛いので、わかってもらえず避難の的になったりして辛い思いをします。

元のように戻ると考えるのではなく違う人生を歩むと考えたらいいのかもしれません。いままでとは違う人生、生き方を探らざるをえません。

逆にそのチャンスをもらったと考えればファイトがわきますね。

-脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

何もしてないのに文句だけ言う

具体的に何も行動してないのに文句だけ言うのはNGですね。 危機管理できてない人は、危機を避けるための行動をしなければなりませんが何をしていいのか分からないようです。言われるまで何もしてないのに、具体的 …

早歩きは意識して

もともと歩くスピードははやくなかったので気にしてなかったのですが会社の健康診断の問診票で人より歩くスピードが速い、速くないの項目があり、健康のバロメーターだと気づきました。 のんびり歩いているとどんど …

横浜マラソンは5月11日までエントリー

横浜マラソンには私は特別な思い入れがあります。脳出血を発祥した年、私はエントリーして10月に向けてトレーニングしていました。 仕事のモヤモヤや生活上で面白く無いことを解消するために何か目差すものが欲し …

足の指の付け根

階段を降りるときは足の裏全体を使うと引っかかるので足の指の付け根、出っ張ったところを意識するとスムーズになります。 滑らないように意識してください。 写真は大倉山とみ田の「田舎汁せいろ」

no image

人の評価は100年早い

人が何をしているかなんてその人がアピールしない限り分かりません。しかもやったことのないことをその人がやっていてもどんな意味があるのかさえ分からないと思います。 よくわからないことをしているが何か売上が …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。