麻痺した手や脚はたよりないのでついかばってしまいますが、かばいすぎても麻痺の回復は遅れていきます。
あえて負荷をかけることで自信がつきます。
私は麻痺側(右)にわざと体重をかけて歩いたりしています。
Always challenge
投稿日:
麻痺した手や脚はたよりないのでついかばってしまいますが、かばいすぎても麻痺の回復は遅れていきます。
あえて負荷をかけることで自信がつきます。
私は麻痺側(右)にわざと体重をかけて歩いたりしています。
執筆者:yasnori02
関連記事
自分のやることがうまく言っている時は調子にのらないことです。うまくいっているのはたまたまいい流れになっているからであって自分の実力以上のことでしかないと考えるようにしています。 人からの頼まれごとは全 …
自分が必要とされ、貢献していると実感できないと何をやっているのか分からなくなってきてしまいます。お金が苦しいのとは別に、やってることが評価されてなければ働いている意味が見いだせません。 給料を下げられ …
動けない理由はいろいろとありますが止まって大人しくして余計なことはなるべくしないで行くか、リスクがあろうと進んでいくか、どっちでもいいけど私はいろんなことにチャレンジして馘首になるまであがくだけです。 …
つらいとなげいても現実はかわりません。 病気になったときこれはなにか悪い夢を見ているのだ、明日めざめたら元にもどっているのではないかと思いましたが、そうではありませんでした。 他の人も同じように考える …