自分が無力と実感したとき、自分にできることが見つからないとき、本当の人間力のようなものが試されるのではないでしょうか。
自分にできることを探して、作り出していかないといけません。
新しいことを吸収して自分のものにしていく力が試されています。
人を無能扱いして面倒なことだけ押し付けるような人たちに未来はありません。
せいぜいのらりくらりやってください。
Always challenge
投稿日:
自分が無力と実感したとき、自分にできることが見つからないとき、本当の人間力のようなものが試されるのではないでしょうか。
自分にできることを探して、作り出していかないといけません。
新しいことを吸収して自分のものにしていく力が試されています。
人を無能扱いして面倒なことだけ押し付けるような人たちに未来はありません。
せいぜいのらりくらりやってください。
執筆者:yasnori02
関連記事
退院→復職したら何とかうまくいくと思っていました。復職してからが戦いです。自分を律して、神経を研ぎ澄まして生きていきましょう。自分に利害がない人は優しい言葉をかけてくれますが、利害がからむとあまり関係 …
障害者枠で働くのはある意味心の平安は保たれるかもしれませんが、一度そういう人というふうになると、環境によっては一般枠に戻るのが難しいのではないかととても心配して踏み出せません。 会社というコミュニティ …
もともと歩くスピードははやくなかったので気にしてなかったのですが会社の健康診断の問診票で人より歩くスピードが速い、速くないの項目があり、健康のバロメーターだと気づきました。 のんびり歩いているとどんど …