リハビリ 後遺症 脳出血 自主トレ 高血圧

突然襲ってくる病気

投稿日:

脳出血、脳梗塞が怖いのは突然襲ってくる病気だからです。

前の日までピンピンしているのに突然発症するので本人も周辺の人もだいたい大変なことになります。

先日も職場の人が心筋梗塞で緊急入院となりました。

プライベートは知りませんが仕事で無理しているとは感じませんでした。

程度によりますが、症状が軽くても1週間では退院できないと思います。

気をつけていても発症しますので、できるだけ自分の身体の状態をチェックするしかありません。

血圧を計測する癖をつける、季節の変わり目に気をつけるなどです。

-リハビリ, 後遺症, 脳出血, 自主トレ, 高血圧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

片麻痺の薬

いろいろな薬が開発され実用化していますが、片麻痺の特効薬というものは開発されていないようです。 保健がきくリハビリは期間に制限があり、退院後に自主的に通うリハビリの施設は高額な治療費が必要なことが多い …

脳出血の治療

脳血管障害は6人に1人が発症すると言われている病気です。大概は突然発症します。回復して行く過程は、急性期、回復期、維持期にわけられます。 急性期の病院は最長2ヶ月しかいることができません。私の場合、2 …

no image

自分で守れるようになる

人に頼らず自分で自分の身を守れるようになることが目標です。 自分の力がいたらなければどうしても遠慮がちになります。 遠慮しなくていいのですが人によっては遠慮しちゃいます。

no image

痛々しい姿

気をつけていると足の不自由な女性はところどころに見られます。 朝の通勤時、エスカレーターから降りると駅員に支えられながら出口へいきます。脳系の疾患のせいでしょうか、車椅子までいきませんが歩くのが大変そ …

自分の居場所を作る

リハビリの困難もさることながら、退院後も色々な問題が待ち受けています。病院で想像していたこと、復帰したらこんなこともしてみたい。ただのお荷物ではいたくないと試行錯誤しても現実とは違っていました。 普通 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。