学生がサッカーをしているのを見て、あのようなことはもう出来なくなった自分を省みて、本当に取り返しのつかないことになったのだと実感します。
それはさておき、歩行の品質みたいなものを最近感じます。
麻痺した側を意識して、かばってしまわないように麻痺側に力を入れて、親指で地面を蹴って、膝をあげるように意識して、地面にこすらないように歩いています。
今でも足底が地面を擦って転けそうにしょっちゅうなります。
Always challenge
投稿日:
学生がサッカーをしているのを見て、あのようなことはもう出来なくなった自分を省みて、本当に取り返しのつかないことになったのだと実感します。
それはさておき、歩行の品質みたいなものを最近感じます。
麻痺した側を意識して、かばってしまわないように麻痺側に力を入れて、親指で地面を蹴って、膝をあげるように意識して、地面にこすらないように歩いています。
今でも足底が地面を擦って転けそうにしょっちゅうなります。
執筆者:yasnori02
関連記事
ワイシャツのボタンが右手で嵌められませんでした。 あの小さい穴にボタンをはめることはとても難しい作業できたが退院する頃にはできるようになっていました。とても不便で、ボタンのない服を持ってきもらって着て …
孤立を恐れない、一人でも実行する、理解してくれる人がいなくなってもやるべきことは一つです。 一方で、置かれた環境に順応する。 やり方を換えるのは面倒くさいですが、その環境に順応するように心がけます。 …
滝川英治さんの動画にも勇気をもらいました。事故に遭うまではスポーツ万能で強靭な体力が自慢でした。障害を負った自分をカメラの前に晒してくれます。 いわゆるイケメンで明るい雰囲気が出ていますが、陰では並々 …
マウントとることと保身しか考えてない 50を過ぎてるからって「今更新しいこと覚えてもしょうがない」という上司 こんなこと言ったらもともこもありませんが、中小企業へ流れ着いた人たちは所詮似たり寄ったりの …