難しい病気に打ち克つには地道にリハビリをするしかありません。
今日明日どうなるものでもありませんが、回復は徐々にしています。
リハビリ病院での日々は3ヵ月でしたが永遠に続くかと思うくらい長かったのを憶えています。将来への不安を抱きつつなるべく考えないようにして、今は治すことだけを考えようと励んでいました。
退院してから約1年ですが、時のたつのは速いです。
毎日があわただしく普通になるのが精一杯です。
Always challenge
投稿日:
難しい病気に打ち克つには地道にリハビリをするしかありません。
今日明日どうなるものでもありませんが、回復は徐々にしています。
リハビリ病院での日々は3ヵ月でしたが永遠に続くかと思うくらい長かったのを憶えています。将来への不安を抱きつつなるべく考えないようにして、今は治すことだけを考えようと励んでいました。
退院してから約1年ですが、時のたつのは速いです。
毎日があわただしく普通になるのが精一杯です。
執筆者:yasnori02
関連記事
脳卒中を発症した人は急性期病院からリハビリ専門病院に転院することになります。患者のほとんどは初めての体験で不安がいっぱいだと思います。リハビリ病院は私が転院したところは環境がよかったです。看護師やリハ …
やたらと朝方こむらがえりが起こります。ふくらはぎの筋肉は病気をして驚異的な早さでなくなりました。麻痺側の足と腕はだらんとしてしまいました。すぐこの前まで使っていた筋肉は使わないとすぐなくなり、取り戻す …
歩行が今でも安定しません。歩く時一生懸命努力しています。普通の人にはわかりませんが分かる人には分かります。真っ直ぐあるくために遠くの1点に視点を集中してそこにめがけて歩いていきます。特に車道の脇を歩く …
リハビリのメニューは基本的には担当の先生が決めてくれます。私の場合、右手、右足、言語障害の症状に合わせたメニューになります。体の方はストレッチから始まり、段階的に歩行練習が行われます。初めにどのくらい …