リハビリ 後遺症

報われる報われない

投稿日:

つらいリハビリをコツコツ続けるのは、その努力が報われる、または報われることを期待しているからです。

その想いについて、諦めてしまったり、半分は信じていなかったりするとリハビリにも熱が入らなくなります。

リハビリの回復期の病院でも悟ったような人が沢山いて、リハビリはやらされるもので言われたことをやるしかない。組まれたプログラムをこなしているだけの人がいました。勿体無いと思います。

自分から積極的に取り組まないとやってられません。

巨人ファンではない(中日ファン)ですが長嶋サンの言葉です。

「リハビリは嘘をつかない」

「最後に走ることが目標、最後に勝つと思ってないとできない」

何度も書きますが、諦めないということが全てです。

https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=qf_sp_asin_til&t=iforce0d-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=453216723X&linkId=e8db998cdf7600b96e9e429e41d48223&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr

-リハビリ, 後遺症

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

階段はまだ怖い

1度麻痺が出ると階段を降りるときがまだ怖いです。 スピートが遅くやはり普通の人とは開きがあるなあと感じます。 通勤のとき、駅の階段では左の手すりをすぐ掴めるところをおります。 大分早くなりましたが、段 …

脳出血とアルコール

ここ何週間かノンアルコールで過ごしていることは書きました。体調はまあまあ良いという感じです。以前は毎日第三のビールを 500ml 弱飲んでいました。 脳卒中は脳梗塞、脳出血、くも膜下出血があります。脳 …

回復への路

ここ数週間忙しかったため忘れがちになってついラーメンなどを連続で食べてしまいました。すると血圧の上昇が見られました。寒いとラーメンやうどんなど食べてしまいますが、塩分を摂取するとすぐ血圧が上がります。 …

言うは易し

人がやったことを批判するのは誰でもできます。 人の尻馬に乗ってあれはダメだ、あの人はいい、と人の出方を待っているようでは何も物事が前に進みません。というのが私の考え方です。 自分は何を提案したのか、何 …

脳が再構築する感じ

山田規畝子氏の著書を遅ればせながら読ませていただきました。「壊れた脳 生存する知」は脳卒中を発症してから経験したことに関することが書いてあり、自分に起こった、自分にとっては不思議なこと、他人にとっては …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。