復職しましたが、私は常に危機感を感じています。病気について、周りの人はすぐに忘れてしまいます。高次脳機能障害でも仕事をするうえでは平等です。また病気だからと特別扱いされるのも苦痛です。
とても生きづらいです。できれば自宅で引きこもりたいのですが、仕事をしなければ家族が路頭に迷います。
働けるだけでラッキーと当初は思っていましたが欲がでます。
脳卒中後も目をみはる成果を出した人もいます。
学術、マラソン…….
フルマラソンですよ!
すごいです。
諦めないことが一番大事です。
Always challenge
投稿日:
復職しましたが、私は常に危機感を感じています。病気について、周りの人はすぐに忘れてしまいます。高次脳機能障害でも仕事をするうえでは平等です。また病気だからと特別扱いされるのも苦痛です。
とても生きづらいです。できれば自宅で引きこもりたいのですが、仕事をしなければ家族が路頭に迷います。
働けるだけでラッキーと当初は思っていましたが欲がでます。
脳卒中後も目をみはる成果を出した人もいます。
学術、マラソン…….
フルマラソンですよ!
すごいです。
諦めないことが一番大事です。
執筆者:yasnori02
関連記事
最も近しい人が手を尽くしてどうしていいのか分からないとき、周りがいろいろ提案しても、それはもうやってみたり、他の要因でできなかったりします。 テレビなどではいいところのみ写して、それがすべての人に効果 …
具体的に何も行動してないのに文句だけ言うのはNGですね。 危機管理できてない人は、危機を避けるための行動をしなければなりませんが何をしていいのか分からないようです。言われるまで何もしてないのに、具体的 …
一般的には馴染みのない高次知能機能障害を、当事者の医師が解説した「壊れた脳も学習する」は周囲になかなか理解してもらえない故に悩んでいる障害を持っている人にとってある意味救われる内容です。 できればこの …