リハビリ 後遺症 脳出血

情報は沢山あるけど

投稿日:

ネットが普及して情報が溢れかえっていますが、本当に役に立つ情報は数少ないと感じます。大きな枠で言えば情報はほとんどおなじものが載っていて、レアで大事な情報を見極める必要があります。

耳障りの良い、自分に都合の良い情報ばかり集めても本当に大事なものはつかめないかもしてません。

ブラウザとグーグルアカウントを解除して、一度見直しを行い、自分にとって最適な情報を受け取ってください。

ヘルプマーク知っていますか。外見からは分かりにくいけどこのマークを付けることにより気づいて、助けてくれる人が必ずいます。

-リハビリ, 後遺症, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

先は長い

終わったなと思いましたが一方で先は長いと感じました。 先輩のブログで、完全には治らないが限りなく完全に近づけることはできる。とありました。その心境です。信じるも信じないもないです。 リハビリは実際に身 …

no image

ネガティブなことばかり

ただのうつ病かも知れません。人の評価を気にしてばかり。仕事をやらせるなとか、仕事をさせないとか、他に移ればいいけどできない。この年齢になってこの体たらく。自分には何もなかったんだと思うと目の前が真っ暗 …

大きな勘違いが時々

脳系の障害はひつこく付きまといます。先日も住所を間違えて約束の時間を違えてしまいました。1-12-1と書いてあるのに、何度見ても1-21-1に見間違えていました。その時は絶対にそうだと確信していたので …

リハビリは自主練の仕方を教えてもらう時間

調べて行く中で、リハビリが重要なことがわかって来ました。人によって回復の状況が違いますが、回復した人たちが口を揃えてリハビリの期間の重要さを言っていました。 急性期から回復期と言われる1〜6ヶ月、特に …

障害と仕事

普通に扱ってもらえるまで、長い時間がかかります。 退院した当初は脳の処理能力が落ちていました。これは頭を使っていれば修正していきます。麻痺の箇所は徐々に回復します。私でいうと歩く速度はいまだに遅いです …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。