高次脳機能障害が回復するまで、どれくらいかかるかというのは同然人によって違いますが、ああ、まだ障害きついなと感じる頻度で計っています。
またやってしまったということの連続ですが、その頻度が緩やかになっているかどうかで、何となく分かる気がします。
本人にしかわからない感覚ですが、山田規矩子さんの著書には記述があります。
その中で2年あれば元と同じくらい回復するとありますが今の私にとって長いです。1年半にします。めざします。
共感できるところが多いと思います。
Always challenge
投稿日:
高次脳機能障害が回復するまで、どれくらいかかるかというのは同然人によって違いますが、ああ、まだ障害きついなと感じる頻度で計っています。
またやってしまったということの連続ですが、その頻度が緩やかになっているかどうかで、何となく分かる気がします。
本人にしかわからない感覚ですが、山田規矩子さんの著書には記述があります。
その中で2年あれば元と同じくらい回復するとありますが今の私にとって長いです。1年半にします。めざします。
共感できるところが多いと思います。
執筆者:yasnori02
関連記事
リハビリは動きやすい服が必要です。急性期の病院は突然だったので初めはレンタルのパジャマでした。パジャマは職場の人が見舞いに来てくれた時に恥ずかしかったのを覚えています。家族も慣れていなかったので作務衣 …
最も近しい人が手を尽くしてどうしていいのか分からないとき、周りがいろいろ提案しても、それはもうやってみたり、他の要因でできなかったりします。 テレビなどではいいところのみ写して、それがすべての人に効果 …