リハビリテーション病院 後遺症 脳出血

歩行で気をつけること

投稿日:

リハビリ病院では他の患者の誰より速く歩けていて、ある程度自信があったのですが、退院して外を歩いてみて自分のペースが遅いことを実感しました。

そこで速く歩くようにしていたのですが、ある時公園内の小路を歩いていてそこにあった穴ボコに躓いて顔から倒れてしまいました。病院では平坦なところばかりですが、現実の路は斜めになっていたり、穴があいていたり、段差があったりと障害が多すぎて歩きにくいことこのうえないです。

あとは足に衝撃がないように革靴などはなるべく避けたほうがいいと思います。

-リハビリテーション病院, 後遺症, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

足が固まっていた

正月休みで動くことが少なかった結果、足が固まっていました。 ストレッチだけでも有効なので毎日続けましょう。 アキレス腱伸ばしもやりました。

ジョニーミッチェル

ジョニー ミッチェルが病気で倒れて現在はリハビリしていることを知りませんでした。彼女の歌を聞きながら多くの時間を過ごしたものです。 なんとも耳に気持ち良い歌声に癒やされてきました。 THE BAND …

no image

自分自身このままでいいのか

この環境でこのまま半分障害者扱いで暮らしていっていいのか疑問です。 実際に手を動かさなくなればデザイン力は落ちます。デザインは常により美しくを考えていなければ廃れます。 その機会は自分で作ること。 与 …

身辺の整理

個人的な防止録でご容赦ください。 先週土曜日7月11日に大学時代に買ったオーディオセットを「高く売れるドットコム」で売却しました。 生活習慣を変えるため部屋を広くしたかった3女の部屋を作ってあげたかっ …

no image

振り返ると短期間

病気になってリハビリ病院で過ごした期間は今振り返ると短い濃密な時間でした。そこで集中して急激に麻痺は回復しました。とにかく人の手を借りないで生活でき、仕事ができる程度に3ヶ月でなることが目標でした。 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。