障害を負ったからこそ分かること、できることがあります。
私の場合、障害を負わなかったら色んなことをやらなければならないというプレッシャーに押しつぶされてあたふたした人生だったと思います。
病気になって雑念が消えた気がします。
集中すべきことに力を注いで、できないことまで引き受けないことにしました。
障害を負ったからこそ集中できることに倍以上の成果を上げます。
開き直るといえば語弊がありますが、開き直るしかありません。
なにか不思議ですが思い描いていた世界と違ってもいいと思います。
Always challenge
投稿日:
障害を負ったからこそ分かること、できることがあります。
私の場合、障害を負わなかったら色んなことをやらなければならないというプレッシャーに押しつぶされてあたふたした人生だったと思います。
病気になって雑念が消えた気がします。
集中すべきことに力を注いで、できないことまで引き受けないことにしました。
障害を負ったからこそ集中できることに倍以上の成果を上げます。
開き直るといえば語弊がありますが、開き直るしかありません。
なにか不思議ですが思い描いていた世界と違ってもいいと思います。
執筆者:yasnori02
関連記事
発症前は意識しなくても絶妙の足運びで長い距離を走れていました。発症後は足が地面に引っかかるようになり、特に長い距離で疲れてくると足が引っかかって倒れそうになります。 そこで足が引っかからないようにでき …
失敗をしてしまったときに当たり前ですが、原因を探ってその解決方法を見つけます。その繰り返しによってミスを少なくしていきます。 身体が除々にほぐれてスムーズに動いているときは、その動きを憶えておいてよい …
利き手の右腕が動かなくなって回復していく段階で次のような進み方をしました。特に食事のとき何をつかっていたか順番に書きます。 (1)はじめはスプーンを左手で使っていました。昨日まで右手だったのでコツを掴 …
知能障害、麻痺とともになかなかひつこいのは言語障害です。ずいぶん回復したと思っていても、残っています。 はじめはパタカラからでした、信じられないことに思った言葉が詰まってなかなか言葉にして発せられない …