リハビリ 後遺症 脳出血

倍返し

投稿日:

障害を負ったからこそ分かること、できることがあります。

私の場合、障害を負わなかったら色んなことをやらなければならないというプレッシャーに押しつぶされてあたふたした人生だったと思います。

病気になって雑念が消えた気がします。

集中すべきことに力を注いで、できないことまで引き受けないことにしました。

障害を負ったからこそ集中できることに倍以上の成果を上げます。

開き直るといえば語弊がありますが、開き直るしかありません。

なにか不思議ですが思い描いていた世界と違ってもいいと思います。

-リハビリ, 後遺症, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

薬は事前に用意

朝2錠、夜1錠を毎日服用しています。薬はあと1シートになるとなくなるのが早いものです。以前いきつけの医院が休みで総合病院で急遽処方してもらいました。病院へ行けるのは土曜に限られているので予定してたので …

リハビリ病院での生活

発症したばかりの人にとってリハビリ病院の生活とはどうゆうものか分からないと思いますのでご紹介します。私の場合まず初期は部屋が足りず個室となりました。高級ホテルの部屋のように快適でした。入院したときは車 …

ピンチの連続

55というサラリーマンにとって微妙な年齢でもう一花と思っていた矢先に倒れたので途方にくれました。また年齢を重ねたことがマイナスにとられる社風のためピンチの連続です。給料もあがるどころか若い人より低いよ …

自分との戦い

退院→復職したら何とかうまくいくと思っていました。復職してからが戦いです。自分を律して、神経を研ぎ澄まして生きていきましょう。自分に利害がない人は優しい言葉をかけてくれますが、利害がからむとあまり関係 …

速足で歩く

先日も書きましたがしっかり歩くには親指を意識して歩きます。もともと早く歩くほうではありませんが退院して表を歩くと周りの人のスピードに驚きます。PTにもアドバイスもらいましたが、退院間近になると病院内で …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。