足、手、言語の順番で最後は脳の問題が悩みの種です。
認知症ではなく高次機能知能障害です。失敗の頻度はゆっくりと減って行く傾向にありますが、周りのお荷物になっていると思うと耐えられません。
気持ちが落ち込んでしまいますが、慣れてしまうことも事実です。またやってしまったと思うばかりでは救われません。ある程度時間がかかることを理解して粘り強くやることです。
気は晴れないことが多いですが、悩みすぎないことです。
程度はそれぞれですが、脳の回復には時間がかかります。
Always challenge
投稿日:
足、手、言語の順番で最後は脳の問題が悩みの種です。
認知症ではなく高次機能知能障害です。失敗の頻度はゆっくりと減って行く傾向にありますが、周りのお荷物になっていると思うと耐えられません。
気持ちが落ち込んでしまいますが、慣れてしまうことも事実です。またやってしまったと思うばかりでは救われません。ある程度時間がかかることを理解して粘り強くやることです。
気は晴れないことが多いですが、悩みすぎないことです。
程度はそれぞれですが、脳の回復には時間がかかります。
執筆者:yasnori02
関連記事
自分が無力と実感したとき、自分にできることが見つからないとき、本当の人間力のようなものが試されるのではないでしょうか。 自分にできることを探して、作り出していかないといけません。 新しいことを吸収して …
脳出血発症した当初、自分の人生はもとより家族の生活が不安でした。 まだ、住宅ローンを組むとき7大疾病特約の出始めでした。ローンの返済中に該当する病気になったら、残りのローンを返済不要になるというもので …
リハビリ病院では基本的に毎日リハビリが繰り返されます。8:50〜17:00までリハビリ室が空いています。 スケジュールによって、次のリハビリまでの間とか、朝起きてから朝食まで、最後のリハビリが終わって …
自分にしかやれないことをコツコツやっていれば報われるときもあります。 報われるかどうかよりやり切れたかどうかが大切ではないでしょうか。 自分の中でやり切ってそこに魚はいないと分かれば次へ進むことができ …