気持ち(意志)が強ければどこまで脳が応えてくれるのか、脳の限界はあるのか、きれいに歩くイメージはありますが元のようには動いてくれません。
脳は頑固に限界を示してきます。
「限界があるよ」と、
春樹の小説のように、脳のミステリアスな部分が応えているようです。
でも、
徐々にですが、回復しています。先は分かりませんが回復していれば希望がもてます。
回復した人がいる限り、それを目指しましょう。
Always challenge
投稿日:
気持ち(意志)が強ければどこまで脳が応えてくれるのか、脳の限界はあるのか、きれいに歩くイメージはありますが元のようには動いてくれません。
脳は頑固に限界を示してきます。
「限界があるよ」と、
春樹の小説のように、脳のミステリアスな部分が応えているようです。
でも、
徐々にですが、回復しています。先は分かりませんが回復していれば希望がもてます。
回復した人がいる限り、それを目指しましょう。
執筆者:yasnori02
関連記事
一度楽してでもやってもいけるということを学ぶと人は自分ができることを広げようとしません。つまり自分ができることの範囲でやっていれば給料は保証されると考えてしまうものです。 危機感は被害が自分の身に降り …
病気になって本人にすればパニックでどうして良いのか分からない状況で、今まで描いていた将来もガラッと変わってしまいます。 周辺の人にしてもどう接すればいいのか分からないけどとにかく大変だということ、でも …
高次脳機能障害はいつまでもつきまといます。いつも気をつけながら注意しながら生活しないと、またやってしまったということが、頻度は少なくなってきますがちょこちょこ顔を出します。 分かりにくいかもしれません …
復職して8ヵ月たちました。自分では病気のまえと変わらない感覚を取り戻しているつもりですが、まだもう体調はいいんですかとよく聞かれます。 考えてみれば仕事も失敗します。陰口も言われています。 健常者から …