リハビリ 後遺症 復職 脳出血

身辺の整理

投稿日:

個人的な防止録でご容赦ください。

先週土曜日7月11日に大学時代に買ったオーディオセットを「高く売れるドットコム」で売却しました。

  • 生活習慣を変えるため部屋を広くしたかった
  • 3女の部屋を作ってあげたかった
  • 家から近い新羽に買い取りセンターがあった
  • 売ったものは、サンスイのアンプa607(値段がついた3,000円)、ダイヤトーンのスピーカー(2,000円)、高さが50cmくらいのもの、テクニクスのカセットデッキ、ソニーのCDプレーヤー、アカイのサンプラー、BOSHのナビ 全部で5,000円でした。

高知能障害はなかなかやっかいで、じっくりやればできるのですが、あせると頭がパニックになり何とか間に合わせようとしてミスが起こります。

とにかく雑然としていた生活環境を整理したかったのです。いらないものは捨ててシンプルにすることで脳が整理されることを期待します。

何を捨てるのか決める機会ではないでしょうか。

また追記します。

-リハビリ, 後遺症, 復職, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

暖かくなると危ない

リハビリの病院は春先から夏にかけて脳系の患者が増え、秋頃に退院していく人が増えます。今の季節は要注意です。実際身体の動きはぎくしゃくしているような気がします。 予防ですが、 □ まず毎日晩酌はやめまし …

no image

病気の経過

知識のないまま病気になって、その後どうなったか当事者は知りたいはずです。 これから自分はどうなっていくのか、どんな試練が待っているのか、怖いけど知りたいと当時思いました。 試練を試練と感じずに過ごせれ …

よい習慣 悪い習慣

はじめはきつくても良い習慣を身に付けてしまえば日々進歩することができます。1日の歩幅は短くても毎日なら半年もすればおおきい変化です。 人からみればもどかしいくうつるのかもしれませんが自分との戦いに勝っ …

それでも前を向く

それでも前を向く。それしかありません。周りの人にとっては迷惑千万なのは重々承知です。やりにくいと思います。 入院生活では復帰後の自分を想定して、資格試験の勉強もしていました。難しすぎて挫折しそうです。

早足

麻痺した足は一見正常のように見えますが歩く速さが違います。スピードがどうしても出ないのが現在の悩みです。スポーツしたり、重いものを持ったり、釣りしたりと普通の人ができそうなことが一人前にできない気がし …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。