リハビリ 後遺症 復職 脳出血

言い訳にしない

投稿日:

病気を言い訳にしないことが大変ですが必要です。

いつまでも病気した人という事実がつきまとい、まともに仕事ができないとおもわれます。

神経をとぎすまして細心の注意しながら信頼してもらえるようにしていくことが必要です。

「しなければいけない」ではなく「しなければならない」です。

気持ちが折れそうなときはメンタルの本が必要です。

「勝者のゴールデンメンタル」(大和書房・飯山晄朗

結果はなるようになりますが、心が折れないように常に気をつけています。

-リハビリ, 後遺症, 復職, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事の世界観

仕事に関して自分の世界観と会社の世界観がずれていることが多々あると会社に要求されていることがわからなくなってきます。 技術者であろうと仕事を創り出すくらいの感覚が必要なのかもしれません。 できることが …

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年はきっと良い年になりますようお祈りいたします。

関節が固まりがち

最近特に寒い日が続きます。暖かい時はいいのですが寒いと麻痺側の足首が固まっているような感覚があります。 ストレッチは欠かせないです。 毎日少しでもやって固まってしまわないようにしましょう。

問題をどう解決するか

ここにきて退職者、病気療養者と連続して仕事をスムーズに進められるか非常に不安になってきました。降ってわいたような失敗できない状況に直面してどう解決していくのか自分でもわかりません。 とりあえずでたとこ …

目の前の成果

目の前の成果にこだわるあまり大局を逃すことがあります。 失敗はあってもどう対処するかが大事です。 最後に笑うためにコツコツです。 そう思えば成果があまり感じられなくても信じて進めます。 リハビリがんば …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。