後遺症 復職 脳出血

脳は回復する

投稿日:

以前一度壊れた脳は回復しないというのが定説でした。しかしその後の研究により脳は使えなくなった脳の細胞以外の神経とつながって再構築することが分かってきました。生命はまだ未解明のことが多い証拠です。うつ病、統合失調症についても症状は人によってさまざまです。これは当事者の経験から実証することが大切ではないでしょうか。処方される薬が必ずしもその患者に合っているとはかぎりません。今はネット上で調べられます。信頼できる情報を組み合わせれば真実が見えてくるはずです。

脳卒中を発症してはじめは人生こんなはずではなかったと思いましたが、そのままいっても結果はみえていました。うすうす分かっていながら踏み出せませんでした。今は開きなおってリセットして新たな人生を切り開いていかなければなりません。つらいことは多いけど、力が湧いてくることもあります。

気持ちの持ちようではないでしょうか。悲観的になってばかりもいれません。寝る前にポジティブな気持ちになって眠ると良いらしいです。

とりとめないですね。

また追記します。

-後遺症, 復職, 脳出血
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分の能力

自分の能力であらをさがせばボロボロでした。細部を指摘していけばそこに綻びがでてくるはでてくるは。 自分が何もできないことに気付かされました。 復職後は苦労されている人が多いですね。 また追記します。

普通が大変

脳卒中経験者は社会に出てみるとやはり圧倒的少数派です。 退院してからよく言われるのは、「もう普通の人だ」です。障害があることは周りからすると分かりづらいかもしれませんが、普通にできていたことが今は一生 …

no image

リハビリは続く

なんとかかんとかやりながら、立場はかなり変わったものの元の生活を取り戻し、さらに上を目指すモチベーションがわいてきます。 小さなことを成し遂げて、自信をつけていってください。 できないことはできないと …

それでも前を向く

それでも前を向く。それしかありません。周りの人にとっては迷惑千万なのは重々承知です。やりにくいと思います。 入院生活では復帰後の自分を想定して、資格試験の勉強もしていました。難しすぎて挫折しそうです。

ノンアルコールの生活

年齢のせいもあるが、最近夕飯を食べるとすぐ眠くなるようになって、対策として晩酌のビール(350ml)をノンアルコールにしました。 アルコールは1日500mlまでと決められていて、週1日は休肝日をつくる …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。