リハビリ 入院生活 後遺症 復職 脳出血

究極には分からない

投稿日:

リハビリを指導してくれている人にいろいろアドバイスをもらいます。そのときにずっと違和感があったのは究極の細かい心理などは発症して実感しなければわからないんじゃないかということです。バリバリ仕事していて倒れて元の部下が上司になって給料減らされて人生どん底になっていまい途方にくれる恐怖、頑張ろうと努力してもできることが制限される恐怖、健常者への羨望の気持ち、普通でいようとする努力など、分かるはずもありません。

それでも「しらねーよ」と微塵も出さずに元気で励ましてくれる彼ら、彼女らに感謝しかありません。大変な仕事です。

リハビリは正しく導いでくれる人がなくては効果的には進みません。指導してくれる人との出会いが大切です。私はそういう人にめぐまれました。知識が未熟でも調べて後日解決してくれます。

中には想像力豊かで、言動などから患者の心理などを含めて想像できる人、明るくポジティブに接することができる人、気軽に声をかけてくれる人などがいると救われます。定説はありますが答えがまだ分からない世界、そんな気がします。

脳の再生、回復期以降の回復、発症した人の可能性など、時代が進むにつれて可能性が広がっています。あきらめる必要はありませんね。

ありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, 入院生活, 後遺症, 復職, 脳出血
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

箸は種類によって使いやすい

利き手の右腕が動かなくなって回復していく段階で次のような進み方をしました。特に食事のとき何をつかっていたか順番に書きます。 (1)はじめはスプーンを左手で使っていました。昨日まで右手だったのでコツを掴 …

no image

雨の日は気をつけて

雨の日は何度もこけそうになります。 障害がなくても一緒ですがなるべくすべらないように気をつけます。 特に金属があるところ、マンホールプラス坂道は危険、ピンコロ石も見た目より危険です。なるべくさけましょ …

ヒゲ

右手が動かないのでヒゲをカミソリで剃れなくなりました。USBで充電できるものとか、アタッチメント替えられるものとか試しましたがキメが荒すぎて、ヒゲが細い私にはしっくりきませんでした。 そこで奥さんが持 …

身辺の整理

個人的な防止録でご容赦ください。 先週土曜日7月11日に大学時代に買ったオーディオセットを「高く売れるドットコム」で売却しました。 生活習慣を変えるため部屋を広くしたかった3女の部屋を作ってあげたかっ …

励まされた人

滝川英治さんの動画にも勇気をもらいました。事故に遭うまではスポーツ万能で強靭な体力が自慢でした。障害を負った自分をカメラの前に晒してくれます。 いわゆるイケメンで明るい雰囲気が出ていますが、陰では並々 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。