リハビリ リハビリテーション病院 入院生活 脳出血

OT、PT、ST の印象

投稿日:

リハビリ病院で毎日顔を合わせるのはOT、PT、STの人たちです。それぞれが国家資格保持者で、毎日リハビリの訓練をしてくれます。8:50から17:00で365日毎日です。私が入院していたところはリハビリの担当者が100人近く在籍しており週休2日で回していました。

皆さん若く、感じの良い人ばかりでした。理学療法士は女性も多く小柄な人が大柄な患者をリハビリしていると歩行で崩れたりしないか心配でしたがさすがに訓練しているだけに問題なくやっていました。

以前も書きましたが若い女性と男性の患者、若い男性と女性の患者となんとなく担当が決まっていました。割と入れ替わりもありました。以前リハビリを担当してくれた人がいつの間にかいなくなっていたりしました。

ベテランになってくると若い担当者の補助を行っている人もいました。

足の麻痺がある場合、次のような選択肢があるようです。

・装具をつける:ギブスみたいな装具で足首がスムーズに上がるように補助する

・足に電気を通して通電すると足首が上がるようになっている

 

足に通電させるのはコンピュータ制御で、いわゆる足の神経に刺激を与えてクイッと足先が上がるようにして、歩くとき右足が地面につく直前にピーという音がして地面にこすらないようになっています。初めはリハビリ室で次は病院の廊下、外でも使いました。刺激がくる度に足首が上がるのが面白かったのを覚えています。

 

装具をつけるかどうかはリハビリ担当と医師で決めます。つけることが決まると装具の業者がやってきて微調整をします。ほとんどは退院してから一定の期間装具をつけるとになります。たまに装具をつけて外を歩いている人を見かけます。財部誠一氏の場合装具を付けないという意思表示をしたそうです。選択はできるのかどうか私は聞かれなかったのでわかりません。

リハビリとはいえ若い女性と接することは悲惨な現実を忘れることのできる時間でもありました。

 

 

ありがとうございます。

また追記します。

 

 

 

 

-リハビリ, リハビリテーション病院, 入院生活, 脳出血
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

片麻痺の薬

いろいろな薬が開発され実用化していますが、片麻痺の特効薬というものは開発されていないようです。 保健がきくリハビリは期間に制限があり、退院後に自主的に通うリハビリの施設は高額な治療費が必要なことが多い …

意識することで改善が加速

自分の身体で改善が必要な箇所がどこかを意識することで改善が加速されるような気がします。私で言えば歩く速度です。通勤の際、おっさんや女性に次々抜かれます。自分では早足のつもりでも簡単に抜かれて情けない思 …

脳が再構築する感じ

山田規畝子氏の著書を遅ればせながら読ませていただきました。「壊れた脳 生存する知」は脳卒中を発症してから経験したことに関することが書いてあり、自分に起こった、自分にとっては不思議なこと、他人にとっては …

どうしようもないこと

最も近しい人が手を尽くしてどうしていいのか分からないとき、周りがいろいろ提案しても、それはもうやってみたり、他の要因でできなかったりします。 テレビなどではいいところのみ写して、それがすべての人に効果 …

リハビリのほうが大事

リハビリテーション病院では医師はリハビリには関わってきません。但し医療行為となるためか、医師の許可により、「車椅子をなくす」だとか「杖をなくす」「下の階へ付き添いなしで移動してもよい」だとかが進んでい …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。