リハビリテーション病院 入院生活 脳出血

杞憂に終わることも多い

投稿日:

発症した直後に見舞いにきてくれた人は現在の回復ぶりに驚く人が多くいます。家族もそうです。

入院している間は色んなことを考えて不安ばかりが大きくなります。

私の場合はまず家の前の坂道を登れるのか、家の中へ入れるのか、階段は手すりなしに登り降りできるのか、通勤でラッシュの電車に乗れるのか、会社でエレベーターを使わずにトイレなどにいけるのかなどです。

今は全部できます。人によってできることは違いますが心配ばかりしていても実際には思ったほどのことがないこともあります。

リハビリのプログラムの後半になってくると、近所への外出、スーパーでの買い出し、一時帰宅、バスに乗って外出して電車で戻ってくるなどがあります。

行くまでは皆さんドキドキですが、担当と一緒に行くとそれほどでもないことが多々ありました。

外出の時、それまで毎日リハビリ用の服を着ていた人が普段着に着替えると、また印象が違いました。

心配はつきませんがリハビリに集中することが大切です。

また追記します。

-リハビリテーション病院, 入院生活, 脳出血
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年はきっと良い年になりますようお祈りいたします。

それでも前を向く

それでも前を向く。それしかありません。周りの人にとっては迷惑千万なのは重々承知です。やりにくいと思います。 入院生活では復帰後の自分を想定して、資格試験の勉強もしていました。難しすぎて挫折しそうです。

その場所で問題解決

人はそれぞれの考えがありその問題を解決していくことの繰り返しです。 問題が起こったときにどう対処していくかが重要です。 その場所で結果を出すだけです。 写真:慶應義塾大学日吉キャンパス

不安がつきまとう

人の評価が不本意なとき相手に分かってもらおうと右往左往している姿は見苦しいと感じます。普段から問題意識が薄いのに指摘されたとたんに意識があるように振る舞うのに付き合うのは気が引けます。その場しのぎの提 …

救いの言葉

精神論的かもしれませんが、この試練から何を学ばそうとしているのかと考えたりしました。そのまま腐ってしまうのも勝手ですが、私はいやです。このまま終わりたくはないと思いました。 救われるのは先に経験されて …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。