リハビリ リハビリテーション病院 入院生活 復職 脳出血

リハビリの隙間時間

投稿日:

リハビリ病院では基本的に毎日リハビリが繰り返されます。8:50〜17:00までリハビリ室が空いています。

スケジュールによって、次のリハビリまでの間とか、朝起きてから朝食まで、最後のリハビリが終わってから夕食まで、夕食から消灯までが自主トレの時間です。なんせ夜が長いので熱心な人は院内を歩き回っています。

また、朝は気持ち良いです。私が入院していた時は夏場だったので明るくなってから大分時間がありました。

PC 操作がどうしてもできなくてはならないので、隙間時間にはリハビリ室にあった唯一のウィンドウズPC でタイピングの練習をしました。内容は新聞のコラムのタイピングです。朝日新聞なら天声人語や小さなコラムを時間を計りながらやりました。旧型なのでタイピングくらいしかできませんでした。

その他に部屋にはMacBook とポケットWIFI を持ち込んでいました。これは奥さんに言って導入してもらいました。スマホもありましたが ノートPC はあって良かったです。たまに会社からの仕事や取引先の情報(担当者)の情報などを検索するのに PC の方が慣れているので早かったです。

持ち込んでいたルーターは、アンドロイドのスマホと充電器を使いまわせるもので重宝しました。

またブログなどもやっていました。

当時、ラグビーのワールドカップが盛り上がっていたので、関連のドラマを見るのにテレビカードを買って見ていました。個室では普通でしたが途中から大部屋に移るとイヤホンを使用していました。見逃した番組などはノートパソコンで見ていました。

入院していると社会から遠い世界に隔離されているので少しでも情報があると安心できました。

最後までありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, リハビリテーション病院, 入院生活, 復職, 脳出血
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

薬は事前に用意

朝2錠、夜1錠を毎日服用しています。薬はあと1シートになるとなくなるのが早いものです。以前いきつけの医院が休みで総合病院で急遽処方してもらいました。病院へ行けるのは土曜に限られているので予定してたので …

自分がどうだったか

前向きに生きていくには過酷ですね。自分がいいかげんに生きてきたことがよく分かります。 何の役にもたたないことが分かりました。 麻痺の後遺症がありつつやれる仕事を探しています。 体幹がくるっているのは自 …

励まされた言葉

入院している間は色々なことを考えます。私はこの言葉に随分勇気づけられました。以前も紹介した財部誠一さんの手記から。 「普通に歩けず、手も不自由で、会話もスムースでなければ、周囲の人たちは、どう接したら …

突然辞めるのはNG

引き継ぎの期間が短くて態勢が整わないうちに突然辞任するのは迷惑です。 慣れるまで一定の期間が欲しいところです。 こちらにも予定があって全てをこなすのは無理があります。 もうすこし伸ばせませんか。 この …

no image

リハビリは続く

なんとかかんとかやりながら、立場はかなり変わったものの元の生活を取り戻し、さらに上を目指すモチベーションがわいてきます。 小さなことを成し遂げて、自信をつけていってください。 できないことはできないと …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。