リハビリ リハビリテーション病院 入院生活 復職 脳出血

リハビリの隙間時間

投稿日:

リハビリ病院では基本的に毎日リハビリが繰り返されます。8:50〜17:00までリハビリ室が空いています。

スケジュールによって、次のリハビリまでの間とか、朝起きてから朝食まで、最後のリハビリが終わってから夕食まで、夕食から消灯までが自主トレの時間です。なんせ夜が長いので熱心な人は院内を歩き回っています。

また、朝は気持ち良いです。私が入院していた時は夏場だったので明るくなってから大分時間がありました。

PC 操作がどうしてもできなくてはならないので、隙間時間にはリハビリ室にあった唯一のウィンドウズPC でタイピングの練習をしました。内容は新聞のコラムのタイピングです。朝日新聞なら天声人語や小さなコラムを時間を計りながらやりました。旧型なのでタイピングくらいしかできませんでした。

その他に部屋にはMacBook とポケットWIFI を持ち込んでいました。これは奥さんに言って導入してもらいました。スマホもありましたが ノートPC はあって良かったです。たまに会社からの仕事や取引先の情報(担当者)の情報などを検索するのに PC の方が慣れているので早かったです。

持ち込んでいたルーターは、アンドロイドのスマホと充電器を使いまわせるもので重宝しました。

またブログなどもやっていました。

当時、ラグビーのワールドカップが盛り上がっていたので、関連のドラマを見るのにテレビカードを買って見ていました。個室では普通でしたが途中から大部屋に移るとイヤホンを使用していました。見逃した番組などはノートパソコンで見ていました。

入院していると社会から遠い世界に隔離されているので少しでも情報があると安心できました。

最後までありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, リハビリテーション病院, 入院生活, 復職, 脳出血
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

リハビリテーション病院

入院が長くなると髪が伸びます。病院へは定期的に理髪店の出張があります。事前に申し込んでおけばリハビリの予定のすき間の時間にやってくれます。 私は入院中に一度だけやってもらいました。思いきって2ブロック …

no image

リハビリスタート

急性期病院ではOTとPTによるリハビリが始まりました。右脚は動かないので筋トレが中心でした。とにかくつま先が上がらないので装具をつけて杖でよちよち練習しました。右手も指がわずかに動く程度で実用には全く …

面白おかしくできない

慌ただしくすればするほど、細かいミスが増えてきます。昨日は携帯を忘れました。これまでは家を出てすぐ気づくことはあったのですが、電車に乗ってから完全に忘れたことに気付きました。財布を忘れたことはありまし …

気軽にできるストレッチ

毎朝通勤時に通りがかりの公園でストレッチをするようにしています。 柱に手をついてアキレス腱を伸ばす要領です。 長期休みでやらないと足が固まっていました。 セラピストに退院後のリハビリについて質問したら …

先が見えない

どこを目指して、どうなっていきたいのか、取り敢えず危機を乗り越えてその先が見えない組織で働くのはフワフワした感じで、取り敢えず次にいくところがないのでいるだけの人が残っています。 おっさんばかりの顔ぶ …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。