リハビリテーション病院 入院生活 脳出血

院内の行動範囲

投稿日:

回復の程度によって病院内で行動できる範囲が決まります。急性期ですと車椅子なので、トイレに行く時もナースコールして連れて行ってもらいます。

尿瓶の人もいましたが抵抗がありました。消灯が8時なのでどうしても朝方トイレに行きたくなります。あまり頻繁に行くのも気がひけるので水分はあまりとらないようにしていました。

ベッド周りは棚と机がついていて着替えが入れてあります。冷蔵庫はありませんでした。ベッドの上で1日中いるのでやることがなく、はじめは本や漫画を読んでいました。

当時読んでいたのは、「奇跡の復活―脳卒中麻痺からの生還""“>奇跡の復活」(堀尾憲一)などです。堀尾さんの本は具体的です。

自分がこれからどうなるのか、本を検索して家族に買ってきてもらいました。

入院していた頃は夏でしたが、院内は涼しく、面談室で良く高校野球を見ていました。

段々行動範囲は広がって行きました。

リハビリ病院では、まず着替えが自分でできるかをチェックされ、トイレは付き添いが必要でした。リハビリ病院は部屋の空き状況により始めは個室でした。ホテルのようで個室にはテレビ(テレビカード必要)、冷蔵庫、洗面台、トイレ、風呂がついていました。

イーサーネットがひかれており、私はノートパソコンを持ち込んでいました。

最後までありがとうございました。

また追記します。

-リハビリテーション病院, 入院生活, 脳出血
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

病気の経過

知識のないまま病気になって、その後どうなったか当事者は知りたいはずです。 これから自分はどうなっていくのか、どんな試練が待っているのか、怖いけど知りたいと当時思いました。 試練を試練と感じずに過ごせれ …

基本は食事

気温が下がってくると血圧が上昇してきます。 職場の人によれば一時降圧剤を飲んでいたが、食事をコントロールしたら薬をやめることが出来たと言っていました。 せんべい、かきの種、チョコなど美味しいのでよく食 …

no image

無理だと思われる

信頼は一度失うと戻すのは難しいものです。 病気が原因でも関係ありません。 環境を変えるのが良いのでしょうがリスクが高すぎます。 復帰しても辛いことばかりで家族に愚痴をこぼしても逆ギレされるので八方塞り …

no image

いろいろやってみる

業績悪化は抜き差しならないとこまできています。 中小企業は危機を脱するためいろいろやってみるしかありません。

リハビリに必要な物

リハビリは動きやすい服が必要です。急性期の病院は突然だったので初めはレンタルのパジャマでした。パジャマは職場の人が見舞いに来てくれた時に恥ずかしかったのを覚えています。家族も慣れていなかったので作務衣 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。