リハビリ 入院生活 脳出血

7大疾病特約

投稿日:

脳出血発症した当初、自分の人生はもとより家族の生活が不安でした。

まだ、住宅ローンを組むとき7大疾病特約の出始めでした。ローンの返済中に該当する病気になったら、残りのローンを返済不要になるというものです。

ローンの金額が多くなるので特約をつけませんでした。まさか自分に起こるとは思っていなかったので………….。借り換えを検討したときも条件が引っかかって断念しました。

脳疾患を発症する人は確実に増えています。何らかの疾病にかかる危険はあるので特約をつけておけばと悔やみました。

今回の一連の治療費は、保険、高額医療費でも賄えないものでした。治療費に加え、家族の生活費もかかってきます。少ないながら医療保険は助かりましたが、周りの理解がなければ悲惨なことになっていました。しばらくは元の生活に戻すのが先決です。

ただ、ああすればよかった、こうすればよかったというのはあまり考えないようにします。

麻痺が利き手でなければよかったと思いますが、利き手でなければこんなにリハビリ頑張れたか。特約付けていれば住宅ローンの負担がない分を頑張れていなかったかもしれません。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, 入院生活, 脳出血
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私がやったこと 1

まず脚の方ですが、つま先が上がりませんでした。ピクリとも動かなかったのですが脳に念じました。するとわずかに動いたのです。それからは繰り返してだんだん動くようになりました。土曜の夜から初めて月曜には少し …

仕事も大事だけど

仕事も大切ですが自分の身体も大事です。もう一度倒れるようなことがあるとそれこそ命取りになります。 追い込まれる状況をなるべく回避しなければ命がありあせん。 人が辞めるのは勝手ですが、そのために迷惑がか …

情報は沢山あるけど

ネットが普及して情報が溢れかえっていますが、本当に役に立つ情報は数少ないと感じます。大きな枠で言えば情報はほとんどおなじものが載っていて、レアで大事な情報を見極める必要があります。 耳障りの良い、自分 …

no image

まだはもう

まだ無理ですを使って自己防衛しましょう。 もう出来るかまだ無理かの判断は自分で分かります。 いつまでも現状に甘えていられません。 勇気を持って強いメンタルが必要です。

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年はきっと良い年になりますようお祈りいたします。

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。