リハビリ 入院生活 脳出血

7大疾病特約

投稿日:

脳出血発症した当初、自分の人生はもとより家族の生活が不安でした。

まだ、住宅ローンを組むとき7大疾病特約の出始めでした。ローンの返済中に該当する病気になったら、残りのローンを返済不要になるというものです。

ローンの金額が多くなるので特約をつけませんでした。まさか自分に起こるとは思っていなかったので………….。借り換えを検討したときも条件が引っかかって断念しました。

脳疾患を発症する人は確実に増えています。何らかの疾病にかかる危険はあるので特約をつけておけばと悔やみました。

今回の一連の治療費は、保険、高額医療費でも賄えないものでした。治療費に加え、家族の生活費もかかってきます。少ないながら医療保険は助かりましたが、周りの理解がなければ悲惨なことになっていました。しばらくは元の生活に戻すのが先決です。

ただ、ああすればよかった、こうすればよかったというのはあまり考えないようにします。

麻痺が利き手でなければよかったと思いますが、利き手でなければこんなにリハビリ頑張れたか。特約付けていれば住宅ローンの負担がない分を頑張れていなかったかもしれません。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

また追記します。

-リハビリ, 入院生活, 脳出血
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

人のお尻にひっついてきて

人にくっついてきてさも自分もやっている風にする能力のない残念なやつ。 ただうざいだけですね。 自分も何か調べたりしなさいと言いたい。 アイデアなさすぎでないですか。

使うことがリハビリ

右手に関して言えばまず使うことがリハビリになります。 左手スプーンでの食事はある程度するとなれますが、いつまでも左手で食事しているわけにいきません。強引でも右手で箸を使うことで動作を覚えさせる必要があ …

脳出血の治療

脳血管障害は6人に1人が発症すると言われている病気です。大概は突然発症します。回復して行く過程は、急性期、回復期、維持期にわけられます。 急性期の病院は最長2ヶ月しかいることができません。私の場合、2 …

握力

リハビリ病院に転院したとき、利き手の握力は10kg程度、左手は40kgほどありました。せめて同じくらいにするのが目標でした。 手のリハビリを重ねて2ヵ月くらいで右手の握力は30kgでした。ずいぶん回復 …

脳出血発症の原因

脳出血発症の原因は、一番考えられるのが高血圧です。通常でも130〜160、高い時で180とかありました。健康診断で引っかかり医者に通ってましたが薬を飲むのを拒否して減量と運動、食事で下げようとしていま …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。