リハビリ リハビリテーション病院 脳出血

脳出血経験者のブログ

投稿日:

発症した時から脳出血を体験した先輩の体験談を読み漁りました。暇を見つけては、右手は動かないので左手で操作していました。初めは苦労しましたがpinを単純なものにして左手でLineもできるようになりました。

症状はそれぞれ違いますが戸惑った心境など本当に同じです。同じようなことを体験した人がいるというのが救いにもなりました。何回も読みました。

回復した人、戦い続けている人、文章は人がらをよく表しますね。

入院中、復職してから、リハビリ、リハビリテーション病院、不安感、何度も頷きました。そして同じような経験をしました。

車椅子で売店で買い物をする何とも言えない感じも経験しました。

解決策は書いてなくても同じような体験があるだけで、自分だけでないことに救われました。

-リハビリ, リハビリテーション病院, 脳出血
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

励みになった言葉

発症したばかりの頃、自分のこの先について誰もが不安です。ましてやほとんどの人が片麻痺の不自由な状態でどうなるのか救いの言葉を求めていました。 急性期病院では誰もはっきりしたことは言葉を濁します。しかし …

no image

生き延びる

何とか生き延びる方法を見つけてくらしましょう。糸口はあるはずです。

no image

陸上選手

文化の日の休日、陸上選手が練習しているのを見ることができました。麻痺がある私にはとてもできない走り込みの練習をしていました。 何の疑いもなく走れることは当たり前のことでした。かつては私もそうでした。 …

運動ではなかなか血圧は下がりませんでした

私の場合医者にはかかっていました。一度は薬を飲み始めたのですが、一生続くのかと思うと何とか自力で解決しようと、1駅前で降りて歩いたり、野菜をとるようにしたりしましたが目に見えた効果はありませんでした。 …

頑張って血圧下がらないなら

元々血圧は高い方でした。検診でも高血圧を指摘されて年齢が上がるとともに通院を勧められました。 病院では医者に、薬を飲まずに食事や運動で血圧を下げたいと意思を告げ、半年くらい様子をみることにしましたが、 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。

S