リハビリ 入院生活 復職

アルコール

投稿日:

退院時の栄養指導で、塩分は1日6グラム以内、アルコールはビールなら500ml、日本酒なら1合、チューハイなら350ml と言われました。

野菜をしっかりとって、脂分は控えるようにとのこと。

血圧は朝、夕に計ります。朝は朝食前、夜は風呂の前に毎日です。上が140超えないようにしています。平均127くらいで、下はあまり気にしていません。

降圧剤は朝と夕に、2錠飲んでいます。

入院中は、リハビリで汗をかいた後、ビールをプハーとやりたいとたまに思いましたが、なければないで大丈夫でした。

退院後は、ビールは350とチューハイいくことはありますが、大っぴらに飲んでいると家族に怒られます。

家族には本当に心配をかけました。

-リハビリ, 入院生活, 復職
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

脳が再構築する感じ

山田規畝子氏の著書を遅ればせながら読ませていただきました。「壊れた脳 生存する知」は脳卒中を発症してから経験したことに関することが書いてあり、自分に起こった、自分にとっては不思議なこと、他人にとっては …

問題は解決できる

粘り強く紐解いていけば問題解決の糸口が見えてきます。 どこかに答えがあるはずと信じて1本1本探していきます。 もう無理だと何度も心が折れそうになりますが 克服していかなければ次はありません。 最後にわ …

会社が危ない予兆

過去に会社の解散を経験した者としてはなんとなくきな臭い匂いがしてきます。 経営者はどれだけ危ないのか言わないし、従業員はあってほしくないからやばいと感じながらも何となく動けないまま過ごしている状態です …

2年振りの健康診断

昨年は受けなかった会社の健康診断が今日あります。 病前は軽く考えていました。特に血圧が高いと言われ続けていたので慣れっこになっていました。薬も拒否していました。 結果として脳出血を発症しました。 こう …

回復する順番

前にも書きましたが、障害が回復する順番があります。まず足です。 はじめは寝返りもうてなくてベッドから物を落としたりするとナースコールして取ってもらったりしました。夜中だったりするとすごく気がひけました …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。