復職

ダメージの少ない靴

投稿日:2020-04-29 更新日:

リハビリ病院歩行の練習している時、理学療法のT氏から、退院してからしばらくは足へのダメージが少ない靴のほうがいいとアドバイスがありました。

病気になる前は職場へは革靴で通勤していました。革靴は確かに足に直接ダメージがくるので長く歩くと脚全体に疲れがくるようです。

職場へ時短で出勤する前に靴を買いに行きました。スニーカーでもカジュアルになりすぎないものを探していると、黒で底が分厚い靴がありました。サイズは少し小さかったのですが、それしかないということで購入しました。

私の場合左右で足のサイズが違うようで、片方の爪が痛くなりました。でも替えに行くのも面倒なので履いているうちに足に馴染んできました。

濡れてツルツルするコンクリートやマンホールでは滑りやすいですが、他は気に入っています。スリッポンで履きやすいです。

コンフォートスリッポン(ジャングルモックレザー)/メレル(MERRELL)【スポーツ】
価格:14300円(税込、送料別) (2020/4/29時点)楽天で購入

-復職

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

金だけの繋がり

お金を払ってくれるから大人しく言うことをきいていますが、お金を払ってくれないなら去って行きます。 家族持ちは生活があるので、減給されると働いている意味が無いことになります。本人だけでなく、家族にも迷惑 …

リセットの繰り返し

発症してから11ヵ月経ちました。身体の麻痺は速度は遅いながらも回復しています。現在復職してから約7ヵ月経ちましたがこれまでの自分の仕事の未熟さを思い知らされています。給料も減らされました。職場では居場 …

自分の行動次第

入院生活は、リハビリ三昧と朝昼晩と食事で過ぎていきます。 ルールを守れば基本的には否定されることもなく、周りの人は皆んな優しくしてくれます。本当に守られてる感じがしました。 こういう環境は何もしなけれ …

周辺への迷惑

病気になって本人にすればパニックでどうして良いのか分からない状況で、今まで描いていた将来もガラッと変わってしまいます。 周辺の人にしてもどう接すればいいのか分からないけどとにかく大変だということ、でも …

何もしてないのに文句だけ言う

具体的に何も行動してないのに文句だけ言うのはNGですね。 危機管理できてない人は、危機を避けるための行動をしなければなりませんが何をしていいのか分からないようです。言われるまで何もしてないのに、具体的 …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。