過去に会社の解散を経験した者としてはなんとなくきな臭い匂いがしてきます。
経営者はどれだけ危ないのか言わないし、従業員はあってほしくないからやばいと感じながらも何となく動けないまま過ごしている状態です。残っているのは他に行くところがない人がほとんどです。
経営側は誰を辞めさせるかばかり考えています。
そんなに辞めさせたければ社長と課長だけでやれば良いのでしょうか。
働く現場の人間を軽く扱うことの意味を理解できてない会社で働く悲しさです。
写真:2018ゴーデンウィーク
Always challenge
投稿日:
過去に会社の解散を経験した者としてはなんとなくきな臭い匂いがしてきます。
経営者はどれだけ危ないのか言わないし、従業員はあってほしくないからやばいと感じながらも何となく動けないまま過ごしている状態です。残っているのは他に行くところがない人がほとんどです。
経営側は誰を辞めさせるかばかり考えています。
そんなに辞めさせたければ社長と課長だけでやれば良いのでしょうか。
働く現場の人間を軽く扱うことの意味を理解できてない会社で働く悲しさです。
写真:2018ゴーデンウィーク
執筆者:yasnori02
関連記事
仕事も大切ですが自分の身体も大事です。もう一度倒れるようなことがあるとそれこそ命取りになります。 追い込まれる状況をなるべく回避しなければ命がありあせん。 人が辞めるのは勝手ですが、そのために迷惑がか …
仕事をしやすい環境で働きたいというのは大前提です。 給料も必要ですが職場の環境作りは最もたいせつです。同じ仕事でも現場によって大きく異なります。 チームが一丸となってお客様に喜んでもらうために力を合わ …
こんなこと起こるとは思ってもみませんでした。 でもリハビリ病院では沢山の患者がいました。症状は人によって様々、重症の人もいれば軽症の人も居る。片麻痺も、右の人もいれば左の人もいる。綺麗に歩ける人、麻痺 …
とりあえずダラダラと給料をもらいながら行けるところまで過ごせれば良いと考えている人、こういうモチベーションが低い人たち、考えが違う人たちとともに過ごすと余計がことまでやることになりストレスがたまります …