脳出血

異動すると肩身が狭い

投稿日:2021-04-03 更新日:

もとの部署から異動して新しい部署では何気なく言われる言葉が胸にささります。軽くあしらわれているなと感じます。

人の気持ちなどお構いなしに投げかけられる軽口にいちいち頭にきます。

言われるほうにとっては全然面白くありませんけどって言いたい。

片麻痺の具合はあたたかくなるに連れ調子がいいです。

足がスムーズにうごいているように感じます。

この調子でどんどん回復して、ふらつきをなくしていきたいと思っています。

写真:桜散る

-脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダンベルとマラソン

暖かくなってきたので身体を鍛え、ダイエットします。 退院したころは血管が切れるのではないかと頑張ったりするのを控えていましたが少し太りすぎたので身体しぼります。 写真:写真でお腹いっぱい

逃げ出す勇気

数々の失敗を重ねて何を実現しようとしているのでしょうか。自分の気持ちがしんどい、眠れない思いをするなら逃げ出せばいいと先人は言います。 難しいことから逃げて人を批判して鼻持ちならない輩が近くにいます。 …

no image

目的がなければ何も起きない

ピンチが起こってはじめてこれはいけないということで慌てだす。ピンチを克服するためには多方面から解決策を探し出して解決しようとするからです。 ピンチという高い壁がなければ漫然とした日々を過ごすだけです。 …

お金の出どころ

結局お金の出どころを抑えたものに皆従う構造です。 お金を払わない、マネジメントしませんと言われたら辞めるしかありません。 あっちへ行かせられたり、こっちへ行かせられたり、私たちはお金の奴隷です。 写真 …

no image

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 今年はきっと良い年になりますようお祈りいたします。

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。