復職 脳出血

金だけの繋がり

投稿日:

お金を払ってくれるから大人しく言うことをきいていますが、お金を払ってくれないなら去って行きます。

家族持ちは生活があるので、減給されると働いている意味が無いことになります。本人だけでなく、家族にも迷惑がかかります。

いろんな人に迷惑をかける働き方は誰も幸せになりません。

言ってみれば会社と言う組織が崩壊しつつあるということかもしれません。

一方で一連の騒動で組織というもは変貌して姿を変えて行くのかもしれません。の改編を推し進めることで、企業は赤字体質から姿を変えていくのかもしれません。

もし存続するのであればです。

見極めが必要ですね。

私自身はいつも粘りすぎて失敗する傾向があるので慎重に見極めます。

写真:桜が見頃

-復職, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仕事も大事だけど

仕事も大切ですが自分の身体も大事です。もう一度倒れるようなことがあるとそれこそ命取りになります。 追い込まれる状況をなるべく回避しなければ命がありあせん。 人が辞めるのは勝手ですが、そのために迷惑がか …

雑な依頼の仕方

雑に依頼してキレたもん勝ちと言わんばかりに怒鳴り散らす、こんなことがまかり通っていいんでしょうか。気に入らなければ時期構わず減給して、これでは安心して働けません。中小ワンマンの企業では従業員はこんなこ …

退院後の車の運転

病気になった当初は右手と右足が動かず、足首が上下しなかったので車の運転が再びできるような気がしませんでした。車を改造すれば左手と左足で運転できるようになるそうですが、考えただけで恐ろしいと思ったもので …

リハビリ病院の選び方

病気を発症して大変なのは家族です。本人も大変ですが家族の負担は想像を絶します。入院すると着替えなど定期的に病院に来なくてはならないので転院先を選ぶ時は家から通いやすいところが優先されます。 私の場合、 …

繊細だけど強い

入院中は高次脳機能障害を認めたくなかったのですが、実際の仕事になると注意力や高度な判断を要することなどに傷害を感じることがあります。 出血が3mgと少量だったのですが脳が受けたダメージは大きかったとい …

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。