復職 脳出血

障害と仕事

投稿日:

普通に扱ってもらえるまで、長い時間がかかります。

退院した当初は脳の処理能力が落ちていました。これは頭を使っていれば修正していきます。麻痺の箇所は徐々に回復します。私でいうと歩く速度はいまだに遅いです。元々遅いのですがさらに遅くなりました。

しっかり地面を蹴って早く歩くことで健康や姿勢などに良い効果があるようです。

写真:群馬県キャンプ場

-復職, 脳出血

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャリアの見直し

復職するのが大きな目標でしたが、復職してからも苦難が待ち構えています。 これまで築いてきたキャリアはもろく崩れ去りそうな危機が何度もあり、その度に自分を励まして前を向いていかなければなりません。 どの …

no image

人がやりたがらない仕事

人がやりたがらない仕事を引き受けても感謝されないと正直アホらしくなりますが、それは「情けは人のためならず」の心境で我関せずと暮らします。 給料減らされて家族に迷惑かけて、 生きててすみません。

意識することで改善が加速

自分の身体で改善が必要な箇所がどこかを意識することで改善が加速されるような気がします。私で言えば歩く速度です。通勤の際、おっさんや女性に次々抜かれます。自分では早足のつもりでも簡単に抜かれて情けない思 …

no image

人の評価は100年早い

人が何をしているかなんてその人がアピールしない限り分かりません。しかもやったことのないことをその人がやっていてもどんな意味があるのかさえ分からないと思います。 よくわからないことをしているが何か売上が …

no image

トラブルシューティング

トラブル続きの毎日に、解決策がなかなか見つかりません。 決済が取れない、HDDが飛んだ、支払い、家の改修の見積もりがこない。 いろんなことが重なってやり残したまま過ぎていきます。

54歳の夏、仕事中に脳出血を発症。3人の子どもがいるサラリーマン。右片麻痺(利き腕、利き脚)、言語障害、高次機能知能障害の後遺症あり。発症からリハビリ、復職までの体験を残すことにしました。こんなことが自分に起こるとは思っていませんでしたが、どんなことがあっても前向きに生きていこうと思います。