ルーティーンの繰り返しをしていても振り返ってみれば結局何も前に進んでいないということがよくあります。
日常に埋もれないで生きることは日頃の心がけ次第ではないでしょうか。
毎日少しでも前に進んでいる実感があればポジティブに暮らせます。
リハビリは倦まず弛まず取り組んで最後に笑うことを目指していくことだと思います。
少しでも前へ。
今年も仕事はじめの日がきました。
Always challenge
投稿日:
ルーティーンの繰り返しをしていても振り返ってみれば結局何も前に進んでいないということがよくあります。
日常に埋もれないで生きることは日頃の心がけ次第ではないでしょうか。
毎日少しでも前に進んでいる実感があればポジティブに暮らせます。
リハビリは倦まず弛まず取り組んで最後に笑うことを目指していくことだと思います。
少しでも前へ。
今年も仕事はじめの日がきました。
執筆者:yasnori02
関連記事
リハビリ病院歩行の練習している時、理学療法のT氏から、退院してからしばらくは足へのダメージが少ない靴のほうがいいとアドバイスがありました。 病気になる前は職場へは革靴で通勤していました。革靴は確かに足 …
復職して8ヵ月たちました。自分では病気のまえと変わらない感覚を取り戻しているつもりですが、まだもう体調はいいんですかとよく聞かれます。 考えてみれば仕事も失敗します。陰口も言われています。 健常者から …
効果的なリハビリをするうえで情報の収集は大切です。特に担当のセラピストの理論プラスの知識が必要です。 脳梗塞・脳出血専門リハビリスペース 動きのコツ研究所 定期的にリハビリの動画を追加しています。回復 …