1度麻痺が出ると階段を降りるときがまだ怖いです。
スピートが遅くやはり普通の人とは開きがあるなあと感じます。
通勤のとき、駅の階段では左の手すりをすぐ掴めるところをおります。
大分早くなりましたが、段差が大きい階段は慎重になります。
人の塊の後の方で、背後につかれないように気をつけています。
これがポイントで、エスカレーターをなるべく使いましょう。
Always challenge
投稿日:
1度麻痺が出ると階段を降りるときがまだ怖いです。
スピートが遅くやはり普通の人とは開きがあるなあと感じます。
通勤のとき、駅の階段では左の手すりをすぐ掴めるところをおります。
大分早くなりましたが、段差が大きい階段は慎重になります。
人の塊の後の方で、背後につかれないように気をつけています。
これがポイントで、エスカレーターをなるべく使いましょう。
執筆者:yasnori02
関連記事
昨日の健康診断で一昨年のデータが残っていました。 血圧が191となっていました。 その数字を今見ると、薬を飲まないで何とかしようとしていた自分の愚かさが悔やまれます。はっきり数字で出ていたのに放置して …
自由のない毎日での救いは家族とのLINEでした。毎朝起きたら送っていました。煩わしいかもしれなかったのですが、他にはリハビリの指導員さんとの会話くらいしか刺激がありませんでした。 私が入院していた期間 …
誰にでも間違いはあり言いたいことを言ってしまったこともあるでしょう。 素直に気づいて過去に傷つけた人に謝罪すべきでしょう。 レベルが低いとかアクセスが少ないとか言って結局やっていることは同じ、浅はかで …
リハビリ病院では皆さん障害がありましたが、社会へ復帰すると少数派なんだなあと感じたものです。 でもよく気をつけて見ると麻痺をかかえた人が少なからずいます。 まだまだ社会は障害を持つ人にとってやさしいと …