人の出方を見ていると出遅れます。ある程度自分を信じて進む必要があります。
身体の状況は人によって千差万別で自分の身体が何を必要としているのかを見極めながら自分に合ったリハビリをしていくべきです。
またそれは気を付けていれば自然と分かります。
脳系の疾患に関しては麻痺が残ったりして厄介なことがありますが、治癒力という言葉があるように自身の身体を信じるしかありません。
写真:浜松城
Always challenge
投稿日:
人の出方を見ていると出遅れます。ある程度自分を信じて進む必要があります。
身体の状況は人によって千差万別で自分の身体が何を必要としているのかを見極めながら自分に合ったリハビリをしていくべきです。
またそれは気を付けていれば自然と分かります。
脳系の疾患に関しては麻痺が残ったりして厄介なことがありますが、治癒力という言葉があるように自身の身体を信じるしかありません。
写真:浜松城
執筆者:yasnori02
関連記事
発症してから11ヵ月経ちました。身体の麻痺は速度は遅いながらも回復しています。現在復職してから約7ヵ月経ちましたがこれまでの自分の仕事の未熟さを思い知らされています。給料も減らされました。職場では居場 …
高次脳機能障害において出る症状はその人によって違います。 少なくとも感情が激しくなることは私にはありませんでした。感情が激しいのは周りの人にとってとても負担がかかります。 本人にとってもなるべく迷惑を …
知能障害、麻痺とともになかなかひつこいのは言語障害です。ずいぶん回復したと思っていても、残っています。 はじめはパタカラからでした、信じられないことに思った言葉が詰まってなかなか言葉にして発せられない …
物事は大抵は捉え方でどうにでも変化します。自分がボーっとしていたのを他人のせいにして、被害者のように振る舞う人には辟易します。 のんびり適当にやり過ごしていれば乗り切れると思っていてもいつか馬脚を表し …